![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:35 総数:218164 |
明日は幼稚園大会!![]() ![]() 今日は,年少さくら組や未就園児いちご組の子どもたちや教職員がお客さんになって,年長ゆり組さんの演技を見せてもらいました。お客さんたちに「素敵だった!」「かっこよかった!」「楽しかった!」「頑張ってきてね」と言ってもらい,誇らしそうなゆり組の子どもたちでした。ゆり組さん,頑張ってね! 地域版 幼稚園だより預かり保育 「やじろべえ作ったよ」![]() ![]() ![]() 割り箸を輪ゴムで組み合わせて、本体をつくりましたが、輪ゴムを掛けるのが初めての子どもが多く、少し難しいようで、一人ずつ先生と取り組みました。 次に、両端にモールで松ぼっくりをつけバランスを取りました。最後に顔を描くといろいろな顔のやじろべえが出来上がりました。 子ども達は、棒の上や指先、頭の上などに乗せ「歩いても落ちひん!」とやじろべえのバランスを楽しみました。 つくって遊ぼうは、子どもの好きな預かり保育です。 12月は、どんな物がつくれるか、楽しみですね。 未就園児クラス 0〜3歳児ひよこ組 11月のお知らせ未就園児クラス 2歳児ぷちいちご組 11月のお知らせ友達と一緒,楽しいね![]() ![]() ![]() 11月の保健指導![]() ![]() ![]() さくら組の子どもはまだ実感がわかない様子でしたが、歯茎のなかで大人の歯が生える準備をしており,子どもの歯にむし歯があるとうまく生え変われないので、今のうちからむし歯に気をつけて歯を磨きましょうと促しています。 ゆり組の子どもたちは歯が抜けている子どももいるため関心も高く、生え変わるときに子どもの歯の根っこが溶けてなくなるのは何故かなどの質問がありました。 歯科衛生士の先生からも教えてもらっていましたが、歯がデコボコしている幼児期の間は特に歯に合った使い古していない歯ブラシできちんと磨き、仕上げ磨きをしてもらいましょうと説明しています。 歯の健康は保護者の方が守ってあげてくださいね。 さいいんふれあいまつり![]() ![]() 今日は、さいいんふれあいまつりに出演させていただきました。 青空の下、4歳児5歳児が一緒に「ラララ・ラッセーラ」を元気いっぱい踊りました。 西院ふれあいまつり実行委員会、西院第二学区の皆様、大変お世話になりました。 舞台発表という貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。 トーンチャイム演奏会![]() ![]() 知っている曲が流れると、一緒にうたったり、音楽に合わせて体でリズムを感じたり、とても楽しんでいました。 芸術の秋、素敵な音楽に親しみ、ほっこりとした時間を過ごしました。 西院第一民生児童委員様、キンコンカンの皆様、今日はありがとうございました。 御室八十八か所の共同画をかいたよ![]() ![]() ![]() |
|