京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:64
総数:336789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

【2年】読書週間「かるた」

 図書委員会の人が本の題名の「かるた」を作ってくれました。みんなで楽しく遊びました。

画像1
画像2
画像3

【4年生】社会見学へ行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 19日(月)に、京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」へ行ってきました。ごみピットの中に入っているごみの様子や大きなクレーンがごみを持ち上げたりかき混ぜたりしている様子などを見せていただき、たくさん学ばせていただきました。
 この学びを次の学習に生かしていきたいと思います。

【4年生】水泳学習が始まりました!

画像1
画像2
 先週から、水泳学習が始まりました。久しぶりのプール学習で、子どもたちはとても嬉しそうでした。始めに、ウォーミングアップで、25mをゆっくり歩いてみたり、顔をつけてみたり、バタ足をしてみたりなど様々な方法を使って水に慣れていきました。次に、浮く練習でだるま浮きやクラゲ浮きをしました。しっかり息を吸い、力を抜くと上手に浮くことができました。これから、また来週も水泳学習があります。できる技がどんどん増えていくといいですね。

【2年】図工「アジサイ」

アジサイを描いた背景をコンテで色をつけました。虫や子どもたちが遊んでいる様子を描き加えた子どもたちもいました。

画像1
画像2
画像3

【2年】読書週間「紙芝居」

 図書委員会の人が紙芝居をしてくれました。楽しそうにみんな聞くことができました。

画像1
画像2

5年生 マイタイムライン

画像1画像2
台風と防災について学習をしています。自分の家族のマイタイムラインを完成させ、今日から先生からの挑戦状に挑んでいます。班で協力しながら頑張っています。完成が楽しみです。

5年 社会〜産地調べ〜

画像1画像2
社会で産地を調べる学習をしています。

チラシを分類して、気づいたことを話し合いました。


3年生 風で動く車

画像1画像2
ゴムで動く車を改造し、風で動く車になりました。今日は風の強さを変えると、ものの動き方は変わるのか実験をしました。

【2年】国語「スイミー・好きな場面の交流」

自分の好きな場面の絵を描きました。その絵を見せて、なぜ好きなのかを説明しました。

画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

たくさんの人がお世話になっています。それぞれ漢字の練習や計算プリント、音読等スタッフの方にていねいに見ていただいています。教室ではない場所で、他学年の友達と過ごす中で、マナーを守ってがんばってください!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

配布プリント

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp