京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:1026
総数:459815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

毛虫除去作業

桜の木やそれ以外の木にも毛虫がたくさんいます。そこで、業者の方に依頼して、毛虫除去作業をしていただきました。みるみるうちに、毛虫が地面に落ちていきました。これで少し安心です。地域の皆様にもご迷惑をおかけしていましたが、これで大丈夫かと思います。
画像1

2年生 グリーン活動

2年生は、総合的な学習の時間として、グリーン活動(G活動)を地域の方にもお手伝いしていただき、行いました。夏休み前に、プランターの整備や土作りの準備をした上で、今日花植えを行っています。
今後、学年全体で、水やりなどの世話をしていきます。これから寒い冬を迎えますが、花と緑いっぱいの西院中学校は、校門をくぐるとたくさんの草花が出迎えてくれます。とても心が温かくなり、和みます。学校のお越しの際は、ぜひご覧下さい。本日お手伝いしていただいた地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

教育実習生 最終日

画像1
本日で教育実習生2名が最終日となります。朝に全校生徒には、放送であいさつをしてもらいました。この貴重な3週間の経験を今後に生かしていってください。また、時間のあるときには、学校に顔を出してください。

教育実習生 研究授業

教育実習もあと3日となりました。本日4限目に研究授業が行われました。本校の教職員、大学の先生等が参観されました。たくさんの参観者がいる中、堂々と授業をしていました。あと3日ですが、最後までいろんなことを吸収していってください。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

本日、地域ボランティアの「読み聞かせサークルもぐもぐ」の皆さんに来ていただきました。本日は1年2組が対象でした。生徒の皆さんは読み手の手元のほんを見ながら集中して聞き入っていました。
画像1

秋季大会〜水泳〜

9月17日に京都アクアリーナ50mプールで、水泳の秋季大会が行われました。本校には、部活動としてはありませんが、2年生が100m自由形に出場しました。結果、なんと1位を取ってくれました。残念ながら、写真はありませんが、よく頑張ってくれました。これからも楽しみですね。校内での表彰は、2学期終業式で行う予定です。お楽しみに!

西院第二学区区民運動会お手伝い

9月17日(日)に、西院第二学区の区民運動会が西院中学校のグランドで行われました。本校、吹奏楽部と放送部がお手伝いをしてくれました。吹奏楽部は、入場行進の演奏。放送部はアナウンス。暑い中でしたが、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜ラグビー部〜

9月16日(土)に、ラグビー部の夏季大会リーグ戦が行われました。ラグビーは、この時期に夏季大会が行われます。3年生にとっては、中学校生活最後の大会です。取って、取られての展開でしたが、残り時間わずかで、逆転トライが生まれました、これで、予選リーグを突破し、決勝トーナメント進出です。この勢いで、決勝トーナメントを頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

第2回 定期テスト 2日目

本日、第2回定期テスト最終日です。昨日同様、みんな一生懸命取り組んでいます。あと少しでテストも終わりです。テストが終われば、3連休です。少しはゆっくりできるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

第2回 定期テスト 1日目

本日より、第2回定期テストが始まりました。勉強した成果をしっかりと発揮できるように頑張ってください。また、この時期体調を崩す人もいます。体調管理もしっかりと行ってください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業 公立後期選抜
3/26 春季休業
3/27 春季休業 公立後期選抜合格発表
3/28 春季休業 離任式(11:00〜)
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業

学校教育目標

小中一貫教育構想図

学校沿革史

学校評価

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

西院中学校部活動運営方針

学校だより

案内文書

校則について

京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp