京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:45
総数:206169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月5日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

お散歩遠足

画像1画像2
今日は4歳児さくら組が,初めて先生と子どもたちだけでいくお散歩遠足に行きました。行き返りの道中,友達や先生と手をつないで2列になって並んで歩いたり,横断歩道を渡る時には,先生と一緒に右左右を見て手をあげ,止まってくれている車の運転手さんに「ありがとうございます!」という姿が見られました。公園では,遊具で遊んだり,虫探しをしたりして楽しみました。遊びに来ていた近所の親子連れの方とも友達になりました。
帰りも頑張って,先生と一緒に車や自転車が来ていないか確認しながら上手に歩くことができましたよ。おでかけ楽しかったね!


公園清掃

画像1画像2
西院幼稚園では,幼稚園に隣接する春栄公園の清掃を,毎月一回,子どもとお家の人と地域の民生委員の方々で一緒にしています。今月は4歳児さくら組親子が頑張りました。いつも遊んでいる大好きな公園を「きれいにしよう!」とはりきる姿が見られました。きれいになって嬉しいね。お家の方,民生委員の方,ご協力本当にありがとうございました。

土粘土で遊んだよ

画像1
4歳児さくら組の子どもたちが土粘土で遊びました。土粘土のぬるぬるした感触や重さなど,手足で味わって楽しみました。土粘土を,透明ボードに投げるとぴたりとはりつき,「くっついた!」と大喜び。いろいろな素材との出会いを楽しんでいます。

新聞遊びをしたよ

画像1
画像2
画像3
 今日は、新聞遊びをしました。年長児になってから担任も変わり、幼稚園のお兄さんお姉さんとして頑張っている子ども達。気持ちを開放して楽しんでほしいと願い、土粘土、色水遊びなど、素材に親しむ遊びを取り入れています。
 新聞紙を丸めたり、ちぎったり、投げたり、新聞紙の中に隠れたり剣をつくったり…子ども達が「何ができるかな?」と考えて楽しみました。新聞紙が舞うと、「わぁー!!」と笑顔になり、自然と声も出て、気持ちがほぐれ、楽しい雰囲気の中、子ども達の笑顔がたくさん見られました。
 これから、自分の思いを素直に出したり、友達の思いを聞いたりしながら、園生活を楽しんでほしいと願っています。

土粘土で遊んだよ

画像1
画像2
画像3
 5月19日
今日は、土粘土をして遊びました。「ぬるぬる〜」足で踏んで「気持ちいい〜!」「お団子できた!」「お山つくろう!」「トンネルができたよ」どんどん遊びが広がり、開放感を味わいながら楽しみました。

親子遠足

画像1画像2
今日は,梅小路公園で親子遠足を楽しみました。
親子で「コアラの赤ちゃん」「ジャンケン列車」「誕生月仲間」などの仲良し遊びや自己紹介をしたり,シールラリーをしたりして楽しみました。子どもたちや保護者,教職員みんなで遊び,親睦を深めました。自己紹介では,好きな食べ物や趣味なども発表し,互いにさらに仲良くなる機会となりました。
暑い中でしたが,水分補給や休息に気を付けて,みんな元気に過ごすことができました。ご協力ありがとうございました。

葵祭見学

画像1
画像2
画像3
 年長児ゆり組の子ども達は、京都3大祭の1つである葵祭の見学に行きました。4年ぶりに開催され、多くの方が見学に来られていました。途中、子ども達のほうに手を振ってくれたり、牛車や斎王代も近くで見られたりして、「タイヤ大きい!」「お花もついてる!」「お姫様や!」などの声があがりました。見学の後は、みんなでお弁当を食べました。美味しいお弁当ありがとうございました。お家で、お話を聞いてみてくださいね!

預かり保育 「つくって遊ぼう「」

画像1画像2画像3
今日の預かり保育は、つくって遊ぼうの日でした。
今日つくったのは、魔法のおさいふです。中に入れたものがいったん閉じると右へ行ったり左へ行ったり移ってしまう不思議な財布です。初めはどうしたら魔法が使えるのか試していた子どもたちも仕掛けを理解すると「あっわかった」と何度も楽しみました。
お金を入れたり、バナナや紙人形をつくって入れたり、友達や先生に「見てて」と自分の魔法のさいふを見せて遊びました。

子どもたちは、ボランティアの先生にお別れする時に「また来てください」と言い、この日をとっても楽しみにしているようですね。

5月の保健指導

画像1画像2
 本日,体重測定をしました。
そして、今月の保健指導は『トイレの使い方・おしりの拭き方とマナー』についてみんなで考えました。

 4月の保健指導では、生活リズムを整える排便習慣の中で,うんちは自分の体からつくられる大切なサイン(健康かどうかを知る目印)、なので変だと思ったら、保護者の方に見てもらうように促しました。前回のことを覚えていて,どんなうんちが出ているかみんなで次々と発表できている姿に,興味をもって確認している様子が浮かび嬉しい限りです。

 今回は,「男児」「女児」によって異なる注意点や拭き方について模型を使い実演し、知らせました。

 子どもの頃に自己流で拭いてしまい,大人になっても感染リスクの高い拭き方が習慣化してしまう現状を踏まえて,正しい行動が身につくようにお家でも見守ってあげてくださいね。

子どもが使ったあとは何が起こっているかわからないので,お家でもトイレ後のチェックもお願いします。次に使うひとが気持ちよく使えるように,汚したことも報告するようにお話してあげてください。

色水遊び,おもしろいね

画像1画像2
年少児さくら組の子どもたちが,初めての色水遊びを楽しみました。自分の色水をつくることがうれしくて,「こんな色できた!」「紫色にしたい!」「桃のジュースやで」と自分なりに発見したり試したりしながら遊びました。積み木でおうちをつくっていた友達も,「ぶどうジュースくださーい」とやってきて,ジュース屋さんのやりとりを楽しむうちに,「やってみたい」と言って一緒に色水遊びを楽しみ始めました。つくった色水を友達同士で分け合ったりする姿も見られました。できたジュースは,容器に入れて大事に残しました。また遊ぼうね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp