京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up3
昨日:39
総数:206211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月5日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

ポップコーンパーティーをしたよ

画像1
画像2
画像3
 先日,ポップコーンパーティーをしました。5歳児ゆり組が,種から育てたポップコーンの実を調理してつくりました。パーティーなので,「飾りがいるね!」「チケットも!」等,準備も楽しみながら取り組みました。4歳児さくら組,3歳児いちご組も招待し,おもてなしをしましたよ。楽しみにしていた子どもが多く「美味しい!」と喜んで食べる姿が見られました。最後は,ゆり組だけでパーティー!!何度もおかわりをして好きな味を楽しみました。

明日は幼稚園大会!

画像1画像2
明日はいよいよ,京都市立幼稚園大会。京都市立幼稚園の年長児たちが京都コンサートホールで,歌や手遊び,仲良し遊びやダンスなど披露します。西院幼稚園の子どもたちは,伏見板橋幼,伏見南浜幼,伏見住吉幼,深草幼,竹田幼の友達と一緒にステージに立ちます。
今日は,年少さくら組や未就園児いちご組の子どもたちや教職員がお客さんになって,年長ゆり組さんの演技を見せてもらいました。お客さんたちに「素敵だった!」「かっこよかった!」「楽しかった!」「頑張ってきてね」と言ってもらい,誇らしそうなゆり組の子どもたちでした。ゆり組さん,頑張ってね!

地域版 幼稚園だより

地域版の幼稚園だよりです。
ご覧くださいね。

地域版幼稚園だより

預かり保育 「やじろべえ作ったよ」

画像1
画像2
画像3
 9日の預かり保育は、つくって遊ぼうの日、やじろべえをつくりました。
割り箸を輪ゴムで組み合わせて、本体をつくりましたが、輪ゴムを掛けるのが初めての子どもが多く、少し難しいようで、一人ずつ先生と取り組みました。
次に、両端にモールで松ぼっくりをつけバランスを取りました。最後に顔を描くといろいろな顔のやじろべえが出来上がりました。

 子ども達は、棒の上や指先、頭の上などに乗せ「歩いても落ちひん!」とやじろべえのバランスを楽しみました。

 つくって遊ぼうは、子どもの好きな預かり保育です。
12月は、どんな物がつくれるか、楽しみですね。

未就園児クラス 0〜3歳児ひよこ組 11月のお知らせ

未就園児クラス 0〜3歳歳児ひよこ組 11月のお知らせです。
遊びにきてくださいね。

未就園児クラス 0〜3歳児ひよこ組 11月のお知らせ

未就園児クラス 2歳児ぷちいちご組 11月のお知らせ

未就園児クラス 2歳児ぷちいちご組 11月のお知らせです。
遊びにきてくださいね。

未就園児クラス 2歳児ぷちいちご組 11月のお知らせ

友達と一緒,楽しいね

画像1画像2画像3
おひさまポカポカいい天気。園庭や隣の小学校の第2グラウンドでのびのびと遊びました。砂のケーキに団栗や落ち葉,小枝などを飾ってケーキ屋さんをしたり,友達と一緒に三輪車に乗って,連結して走ったりしました。10月以降,4歳児さくら組には新しい友達が5人も増え,クラスがにぎやかになりました。友達が増えるって,本当にうれしいね。戸外で好きな遊びを楽しみながら,クラスの友達や先生と繋がって遊ぶ楽しさを味わっています。

11月の保健指導

画像1画像2画像3
 今日は「歯の大切さについて」保健指導をしました。動物の歯のクイズを通じて歯のことに興味を持たせ、歯が生え変わる様子を知り、その中で生えたての歯がむし歯になりやすいことを伝えました。
さくら組の子どもはまだ実感がわかない様子でしたが、歯茎のなかで大人の歯が生える準備をしており,子どもの歯にむし歯があるとうまく生え変われないので、今のうちからむし歯に気をつけて歯を磨きましょうと促しています。
ゆり組の子どもたちは歯が抜けている子どももいるため関心も高く、生え変わるときに子どもの歯の根っこが溶けてなくなるのは何故かなどの質問がありました。
 歯科衛生士の先生からも教えてもらっていましたが、歯がデコボコしている幼児期の間は特に歯に合った使い古していない歯ブラシできちんと磨き、仕上げ磨きをしてもらいましょうと説明しています。
 歯の健康は保護者の方が守ってあげてくださいね。


さいいんふれあいまつり

画像1画像2
 11月5日(日)
 今日は、さいいんふれあいまつりに出演させていただきました。
青空の下、4歳児5歳児が一緒に「ラララ・ラッセーラ」を元気いっぱい踊りました。

 西院ふれあいまつり実行委員会、西院第二学区の皆様、大変お世話になりました。
舞台発表という貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

トーンチャイム演奏会

画像1画像2
 今日は、地域の西院第一民生児童委員協議会(パンダクラブ)主催 キンコンカン様のトーンチャイムの演奏を聴かせていただきました。
 知っている曲が流れると、一緒にうたったり、音楽に合わせて体でリズムを感じたり、とても楽しんでいました。
 芸術の秋、素敵な音楽に親しみ、ほっこりとした時間を過ごしました。

 西院第一民生児童委員様、キンコンカンの皆様、今日はありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp