京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up74
昨日:71
総数:563579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

【生活単元】やさいをそだてよう

画像1
画像2
 今3くみの畑では、「いちご」「水菜」「小松菜」「小かぶ」を栽培しています。
 中でもよく成長し、収穫時期になった水菜と小かぶを収穫しました。
 「小かぶやからもっと小さいと思ってた!」と子どもたちの驚く声が響いていました。

身近な○○を『平和』にするために・・・

6年生は卒業まであと3か月。四錦に何かをのこして卒業するために、身近な○○を『平和』にするために・・・、何ができるかを考えていました。
四錦の最高学年の6年生。6年生が四錦の後輩にどんなことを残していってくれるかとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
体育で「ボールけりゲーム」の学習を行っています。
始めは,なかなかパスが繋がらず,ゴールを決められなかった子どもたちでしたが,少しずつ慣れてきて,点を取ることができるようになってきました。
チームで作戦を立てて,生き生きと活動しています。

2年 「ボードゲームで遊ぼう」

 今日は、講師の方にお世話になり、ボードゲームで学習をしました。
2つのゲームを通して、楽しみながら他の人との違いを認め合う経験をしました。
楽しいだけでなく、社会的なスキルを身につけられる素敵な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

1年 お気に入りの本の紹介

お気に入りの本を、「お気に入りBOOK」にまとめ、友だちに紹介しました。自分が読んで面白かったところを友だちに紹介していました。友だちの紹介してもらった本なので、とても興味深く読んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 にょきにょき とびだせ

1年生は、図工の学習で、袋に空気を入れたら膨らむ仕組みを生かしたものづくりをしていました。細長い袋に息を吹き込み、牛乳パックや紙コップから、にょきにょき飛び出してくる、楽しいおもちゃです。
出来上がった作品は、ロイロノートで写真と紹介文を書いて作成し、クラウドに提出しました。作品カードはみんながいつでも見られるようになっているので、どんなことが書いてあるのか読んでみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわく

今日は2学期最後の「おはなしわくわく」の日でした。クリスマスにちなんだ絵本を読んでいただきました。途中で、見たことのない木の楽器を演奏しながら読み聞かせをしていただき、まるで、劇を見ているようでした。3学期も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生にそうじの伝達をしました!

家庭科の学習で「整理・整頓の仕方やそうじの仕方」について学習をしました。そこで学習したことを2年生に伝えにいき実際に一緒に活動をしました。自分たちでつくった資料をもとに説明することができました。
画像1画像2

修学旅行で行きたい場所を紹介しよう。

5年生は、外国語科の学習で、"Where do you want to go?"「あなたはどこにいきたいですか?」という問いに、"I want to go to 〜."というフレーズで、修学旅行に行きたい場所を紹介しました。「沖縄」「愛知」「和歌山」「三重」など、色々な地名と、それぞれの町の特色やおすすめを自分で調べて、3つ紹介しました。子どもたちは、それぞれの行きたいところにこだわりをもってプレゼンテーションしてくれました。
画像1
画像2
画像3

【図画工作】空き容器の変身

画像1
 紙粘土とお家から持ってきた空き容器を使って、小物入れを作っています。事前に3組で作りたいものを考えてから、交流級の3年生と一緒に紙粘土を使って活動しました。紙粘土を絵の具で着色し、ひもにしたり、平べったくしたりしながら工夫を凝らして自分の作りたいものを表現していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp