京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:74
総数:324049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

部活動開始!

画像1画像2画像3
 本日より部活動が本格的に始まりました。
 茶道部、バドミントン部、陸上部、それぞれの部活動で笑顔いっぱいに活動していました!目標を持ちながら楽しく自分たちの力を伸ばしていってほしいと思います!

3年生 社会見学

四条通りの様子を見た後、地下鉄で京都駅に向かいました。京都駅前で京都タワーの大きさに驚いた子どもたちでした。長いエスカレーターを乗り継いで京都駅の屋上から京都市を見渡すことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学

寺町通りから錦市場に入りました。たくさんの外国人観光客の方と活気ある各お店の様子、おいしそうなにおいに興味深々の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

教職員との交流5

画像1
はじめは緊張した様子の子もいましたが、ゲームが進むにつれて、楽しんで教職員と交流する姿がみられました。

教職員との交流4

画像1
「新聞じゃんけん」というゲームをしました。教職員が順番にじゃんけんを出す役になり、負けた人は乗っている新聞紙を半分に折っていき、最後まで新聞に乗っていられたら勝ち、というルールで行いました。

教職員との交流3

画像1
パラバルーンでは、最後にふくらませたバルーンの中に全員がすっぽり入って終わりました。最後まで待ちきれずに、途中でバルーンの中に入る子もいました。

教職員との交流2

画像1
みんなでパラバルーンを行いました。「さんぽ」の曲に合わせてバルーンを上下に動かしたり、バルーンをもって歩いたりしました。

教職員との交流1

画像1
5月25日(木)の5時間目に、教職員に子どもたちのことを知ってもらうために、一緒に学級活動「みんなでたのしく」を行いました。
はじめに、子どもたちが自己紹介を行いました。自分の好きなものや得意なことなどを、写真や絵をみせながら説明しました。

3年生 社会見学

二条通り西へ西へと歩き、京都市役所を目指しました。京都市役所が見えると教科書の写真と同じで感動していました。市役所の中で気が付いたことをまとめています。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学

「おかざき」周辺を見学しました。平安神宮、京都市美術館、図書館、ロームシアター京都、みやこめっせ、岡崎グランドなどたくさんの公共施設を見学し、気が付いたことをまとめています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp