京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:98
総数:327473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

放課後まなび教室の様子

放課後まなび教室では、毎回自主学習を行っていますが、10月25日は、子どもたちの「手洗い場の汚れが目立つから、掃除をしたい」という思いから、掃除をすることになりました。手洗い場がきれいになり、みんなが笑顔になりました。
画像1

避難訓練

画像1画像2
10月25日に不審者対応の避難訓練を行いました。伏見警察署のスクールサポーターの方々にもご協力いただき、校門から不審者が入ってくるという想定で行いました。
子どもたちは、教室での避難の仕方、放送の合図などについて学びました。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 その10

画像1
画像2
「発砲スチロールがどれくらいの保温力があるのか」の実験もしました。お湯を入れた発砲スチロールのコップを触っても手が全く熱くなかったので、子どもたちは、不思議そうでした。改めて発砲スチロールのすごさを感じました。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 その9

自分の発砲スチロールの完成を待っている間は、発砲スチロールのすごさを教えてもらいました。発砲スチロールを土台として、生卵を自分の身長より、高いところから土台へ落とし、生卵が割れないのかを実験をしました。実験のあと、まったく生卵が割れていないことに、子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 その8

画像1
画像2
網のボールの中に発砲スチロールを入れることはとても難しそうでした。モノレンジャーの方に声をかけてもらい、たくさん手伝ってもらいました。あとは、発砲スチロールを温めて膨らませて完成です。出来上がりがとても楽しみです。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 その7

工房の学習では、発砲スチロールでできるボールづくりに挑戦しました。青と白の発砲スチロールを混ぜたり、重りになるナットの金具をバランスよくボールの中に入れたりして、ボールづくりをがんばりました。
画像1
画像2
画像3

体育科「ボールあそび」

今日から体育科では、「ボールあそび」の学習に入りました。今日は、1人で上に投げて受けたり、いろいろな動作を加えて受けたりする学習をしました。真上にボールを投げることに戸惑っている子どもいましたが、何度も繰り返し挑戦していました。


画像1
画像2

社会科『戦国の世から天下統一へ』 その2

画像1画像2
分からないことがあれば、グループや近くの友達と考えます。みんな、がんばっていました。

社会科『戦国の世から天下統一へ』 その1

画像1
学習問題について教科書やタブレットで調べています。

帯時間 その2

画像1
様々なある持ち物から3つ、何が良いか理由とともに話しました。意見としては、のこぎりやテント、マッチなどが多かったです。さて、何を持っていくのがいいのかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp