![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:22 総数:381877 |
3年生 理科「おもちゃショーを開こう!」![]() ![]() それぞれに、でんでん太鼓やじしゃくめいろなど、とても意欲的に作成していました。教科書に載っているものを再現するだけでなく、一人一人の工夫もみられて、最後のおもちゃショーは大盛り上がりでした。 これからも学習したことを活かして様々なものを作ったり、発想を広げたりしてほしいと思います。 シェイクアウト訓練
3月11日シェイクアウト訓練を実施しました。
シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)では、地震の際の3つの安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」をしました。これまでの訓練の成果もあって子どももは素早く非難行動することができました。 ![]() ![]() 今日の給食★行事献立 卒業祝★![]() 給食室で1枚ずつ衣をつけて揚げる、手作りのトンカツが登場しました。トンカツのソースもトマトケチャップやウスターソースなどを合わせて作る手作りのソースです。 6年生にとっては残り少ない小学校給食ですが、今日の給食時間も楽しい思い出に一つになったのではないかと思います。 6年生 卒業式練習開始![]() ![]() ![]() 初日の今日は、門出の言葉。一人ひとりが思いを込めて言います。 本番は緊張もすると思いますが、はっきりと格好よく言えるように頑張って練習しています。 3年生 音楽の様子
音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカやリコーダー、鉄琴などを使って「エーデルワイス」という曲を演奏しています。
今回は、今年度最後の学習ということで、演奏の様子を見せてもらいました。今年度3年生は音楽科と社会科で交換授業を行っているので、なかなか音楽の学習の様子を見れることがありませんでした。みんな一人一人の音色が輝く、素敵な演奏でした♪ ![]() 3年生 体育科「ようぐあそび」![]() ![]() ![]() 1回目の学習では、棒を使ってあそびました。手にのせたり、倒れる前にキャッチするなど、楽しみながら取り組んでいました。2回目の学習では、フラフープを用いて行いました。フラフープ1つで、たくさんの遊びを考えている子どもたちでした。 6年生を送る会
6年生を送る会を行いました。
各学年からは劇、歌、エール、ダンスなど表現は様々でしたが。6年生にこれまでの感謝の気持ちを表しました。どの学年も心のこもった出し物でした。 ありがとう6年生 ![]() ![]() 6年生 地域の魅力を発信しよう 取材![]() ![]() 延期になっていたさんさん学習の取材、6年生を送る会と、子どもたちの思い出に残る1日となりました。 さんさん学習の取材では、インターネット等で調べても分からなかったことを中心に各お店やお寺にお世話になり、取材をさせていただきました。どの場所でも地域の方が親切丁寧に対応してくださり、子どもたちの学びも深まりました。 取材させていただいたことをもとに、残りの時間でパンフレットをつくっていきます。 これまでコロナ禍で様々な活動ができなかった分、6年生の子どもたちはたくさんの方にご協力いただいて、一年間でたくさんの活動をさせていただき、経験を積むことができました。ありがとうございました。 6年生 朱三のみなさんありがとう!![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の後、教室では、ニコニコした子どもたちが嬉しそうにもらったメッセージカードを見ていました。 今まで送る側だった子どもたちですが、自分たちが送られる側になり、色々感じることがあったようです。みんなのエールが6年生の子どもたちにはとても響いたようです。 これまでやってきた委員会活動やクラブ活動、たてわり活動など、責任をもってやらないといけなくなり、大変になった部分もありますが、こうやって下の学年の子たちから感謝されたり、認めてもらったりすることでそのよさも感じることができたのではないでしょうか。 子どもたちはこうして、様々な経験をし、感じて成長していくのだと思いました。 担任2人も他学年からの発表、そして6年生の子どもたちの歌にとても感動させてもらいました。次は、保護者の方々にお届けする番です。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() 卒業まで、あと10日。この6年生たちとの時間を大切にして過ごしたいと思います。 |
|