京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up78
昨日:111
総数:592284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

吹奏楽部 「京都市中学校総合文化祭」 出演

 第39回京都市中学校総合文化祭、第61回吹奏楽演奏発表会が11月5日(日)に堀川音楽高校で開催されまれ、本校吹奏楽部が演奏発表しました。演奏した曲は「シュガーソングとビターステップ」「名探偵コナンメインテーマ」「ドラえもん」「おジャ魔女カーニバル」でした。会場からの手拍子もあり、素晴らしい演奏でした。
画像1
画像2
画像3

新人戦速報 〜女子バドミントン部 個人 全市決勝〜

 本日、洛星中学校で女子バドミントンの個人戦の全市決勝が行われました。予選を勝ち抜き、本校からはシングルス2名、ダブルス1組が出場しました。それぞれが持てる力を発揮しシングルスでベスト16に進出しました。来週は団体戦です。ベストを尽くしましょう。
頑張れ!! 西陵!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 後期認証式&第1回生徒委員会

本日6時間目に後期認証式、放課後に第1回後期生徒委員会が行われました。経験者だけでなく、はじめて運営にまわる人、はじめて委員会に参加する人もいると思いますが、学校・学級の代表として責任をもって活動してほしいと思います。また、繰り返し言われていることですが、すべての人が生徒会のメンバーです。学校づくりを全員の力で進めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 11月スタート

11月に入りました。2023年も残り2か月。後期に入って1か月。2学期も半分終了。定期テスト月間。登校日も半分以上済。今月が終わると年度の3分の2終了。
いろいろ終わっていきますね。時間は必ず過ぎていきます。しかし、その分成長するとは限りません。過去の自分より、確実に成長していますか?
画像1
画像2
画像3

感嘆符 生徒会本部新旧引継式

本日放課後に、生徒会本部新旧引継式が行われました。旧本部から、新本部からそれぞれの想いや経験を伝えてもらった後、各委員会ごとに詳細の打ち合わせをしました。代を重ねるごとに発展していく生徒会本部であってほしいと思います。旧本部の皆さん、お疲れさまでした。新本部の皆さん、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

感嘆符 先月の今頃は

先月の今頃、「令和5年度の折返しの日」として「時間は誰にも平等ですが、使い方は人それぞれ。したがって結果もそれぞれ。何もしなくても時間だけは過ぎてしまう…」という話をしておりました。
あれからひと月。どのように時間を使ったでしょうか。テスト月間に入りますが、これからどう使う予定でしょうか。
画像1
画像2

新人戦速報 〜女子バドミントン部 団体 1位通過〜

 本日、女子バドミントンの予選が加茂川中学校で行われました。まずは団体戦。本校は大宅中学校と加茂川中学校と対戦し、両方ともに勝利し見事に予選を1位で通過し全市大会出場を決めました。その後の個人戦でも団体戦の勢いのまま活躍中です。
頑張れ 西陵!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 雷雨情報

画像1
15時半現在、雷をともなう大変強い雨が降っております。すでに下校している生徒もおりますが、一部生徒は安全を優先し、下校を見合わせおります。天候を見ながら、この後順次下校します。お知りおきください。
間もなく11月に入る季節ですが、これまでとは異なる気候変動が常態化しつつある昨今、引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

感嘆符 生徒会本部役員選挙

本日6限目に生徒会本部役員選挙を行いました。学校づくりの中核を担うメンバーを選ぶ大切な選挙です。「選ぶ責任」と「選ばれる責任」、全校生徒が生徒会の一員であることを今一度認識する機会にもなります。今後も、よりよい学校づくりを目指していきましょう。
画像1
画像2

感嘆符 情報収集

本日も秋晴れの大変気持ちのいい一日です。学年によってはすでに定期テストまでのカレンダーを掲示していたり、後期のスケジュール予定が貼られていたりします。
集団生活の中で自分が問題なく過ごしていくためには、全体の流れを把握しておくことは必須です。特に、義務教育から出れば、情報は「与えられるもの」から「自分で探すもの」になります。今のうち、情報収集の力を確実なものにしたいですね。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 令和5年度 修了式

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育校関係

部活動運営方針

学校評価 評価計画

西陵中について

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp