![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:56 総数:322958 |
3月18日 1年生 ちょうちょの紹介![]() 工夫しながら、蝶の羽の色を英語や日本語で紹介しました。 3月18日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・おからそぼろ丼(具) ・ほうれん草のごま煮 ・みつばのすまし汁 給食では、たくさんの京野菜が出ましたね。 満願寺とうがらし 伏見とうがらし 賀茂なす 九条ねぎ 水菜 金時にんじん 聖護院大根 どんな献立の時に出たのか覚えていますか? 3月15日 1年生 ひらひらゆらゆら![]() おもいおもいに紙テープなどをつけました。 風に揺れるときれいでしたね。 3月15日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・カレー ・ひじきのソテー 今日は子どもたちに大人気のカレーでした。令和5年度の学校給食もあと3回です。6年生は、あと3回で小学校給食ともお別れです。味わって食べてくださいね! 2年生「絵本をしょうかいしよう」![]() ![]() ![]() 3月14日 1年生 ボールけりゲーム![]() チームの人が休んでも、他のチームの人が 代わりに入ってくれます。 パスをつないでゴールをきめたいですね。 3月14日(水)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のてり焼き ・野菜のきんぴら ・はくさいの吉野汁 「日本型食生活」 「日本型食生活」とは、主食・主菜・副菜がそろっているバランスのよい食生活のことです。ごはんを中心におかずを組み合わせ、牛乳、乳製品や果物を加えた食事です。学校給食も栄養バランスを考え、調理員さんが心を込めて作っています。 2年生「すてきなところをつたえよう」![]() ![]() 6年生 京極スポーツプロジェクト![]() ![]() ![]() 国語科「楽しく過ごすために」の学習で子どもたちが考えた企画。 京極学習の「Power upプロジェクト」と重ねて取り組んできました。 競技種目、ルール等子どもたちが考えた企画でした。 6年生の子どもたちは、一人ひとり役割を自覚し、 活動することができました。 閉会式で「楽しかった。」「またしたい。」という声も聞けました。 京極スポーツプロジェクト大成功でしたね。 読み聞かせ最終日![]() 1年間毎週水曜日の朝の読み聞かせ、本当にありがとうございました! |
|