京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:63
総数:241638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

1年生 算数 おおきさくらべ

算数の「おおきさくらべ」の学習では、鉛筆や筆箱、手のひら、両手を広げるなど、身近なものをつかってものの長さを調べました。

画像1

1年生 青い鳥号

伏見中央図書館から青い鳥号がやってきました。
子どもたちはたくさんの本の中から気に入った本を見つけ、読んでいました。
読書の秋です。
色々な本に出合ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【6年生】自分の考えを…

画像1
画像2
画像3
 算数科では「比とその利用」を学習しています。

 自分の考えを言葉や図を使って相手にわかるように

 説明することを頑張っています。

 ノートの向きを変えて説明するのも当たり前にできる人が

 増えていて,成長を感じてうれしいです。

5年 食育

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生の授業がありました。今回は、「だし」について学習しました。実際に昆布だしやかつおだしを飲み比べ、においや味の違いを感じました。これからは、色々な料理に使われている「だし」を感じてみてほしいです。

5年 国語

画像1
画像2
画像3
国語の「漢字の読み方と使い方」の学習で、漢字クイズを作りました。作ったクイズをみんなで解き合いました。

区民運動会

晴天の下、4年ぶりに区民運動会が開催されました。
横大路の子どもたちも元気に参加していました。
画像1
画像2
画像3

5年 選書会

画像1
画像2
画像3
選書会がありました。たくさんの本を実際に手に取りながら、楽しそうに選んでいました。一緒にいた1年生にも声をかけ、本を紹介している様子も見られました。

選書会 その2

画像1
画像2
画像3
 それぞれの学年ごとに、いろいろな本を手にとって読むことができました。
いすに座り込んで本を読み続ける子も。。。。。
 大好きな本と触れ合える楽しい時間です。PTA本部の皆様にも手伝っていただきました。ありがとうございました。

選書会 その1

 9月20日(水)に選書会を行いました。子どもたちが600冊の本と触れ合う貴重な時間となりました。さて、どんな本が図書室に入るのでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】選書会

画像1
画像2
画像3
 今日は選書会をしました。

 新しい本を目の前にした子どもたちは

 とても嬉しそうな笑顔でした。

 じっくり選んだ本が横大路小学校に来てくれることを

 楽しみにしています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等による非常措置

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp