|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:52 総数:315449 | 
| 3年:外国語活動   3年:グループで協力して  【4・5くみ】休み時間   サッカーをしたり、ドッヂボールをしたりと楽しく過ごしています。 今日はサッカーをしました。昨年の春に比べると、見違えるほどの足さばきです!! 3年:書写「学習のまとめ」  今日は1年間のまとめとして、点画の書き方を復習しました。はらい、止め、折れ、はね、のポイントを確認しました。最後に「春」を書きました。みんなとても上手になりました! 1年 春を感じる桜餅
今日の給食に『桜もち』が登場しました。「あんこが大好き!」という子たちは、朝からワクワクして給食の時間を待っていました。初めて食べる子も「葉っぱも食べてみたら、しょっぱくて美味しい」「春を感じるね〜」と嬉しそうでした。ちょっと苦手な子も、一口は食べることができました。もう春は、すぐそこまで。  今日の給食  トンカツは、給食調理員さんが1枚ずつ丁寧に衣をつけて揚げてくださっています。 6年生は、給食では最後になるトンカツを味わって嬉しそうに食べていました。 4年:体育「雨の日に・・・」
 今日はあいにくの雨だったので、久しぶりに体育館でエンドボールをしました。どのチームも声を掛け合いながらできていてさすが4年生だなと感じました。   3年:算数「そろばん教室」
 今日は、醍醐教場の方に来ていただきそろばんの出前授業をしていただきました。そろばんの歴史や基礎的な使い方から丁寧に教えていただきました。学習の後半にはだんだんと慣れ、はやさを意識して取り組むことができていました。 醍醐教場のみなさまありがとうございました。    3年:総合的な学習の時間 伝えよう   4年:理科「水を冷やし続けると…」
 「水を冷やし続けるとどうなるのだろう?」という疑問から、1分ごとに水を冷やしたときの様子や温度の変化を調べました。どのグループもじっくりと最後まで記録することができていました。   | 
 | |||||||