京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:77
総数:560417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6年修学旅行だより8

画像1
画像2
画像3
夕食後、大広間でレクレーションをして修学旅行の夜を楽しみました。今夜はゆっくり寝たいと思います。

6年修学旅行だより7

画像1
画像2
子どもたちの部屋や、食事会場からは大鳴門橋が一望できます。夕食時は夕日がきれいに差していました。西の窓からは、夕日が沈む様子が見られました。

修学旅行だより6

画像1
画像2
画像3
部屋に分かれた後、入浴を済ませ、楽しみな夕食をいただきました。お肉もお魚も、デザートに鳴門金時もいただきました。ごちそうさまでした。

6年修学旅行だより5

画像1
画像2
画像3
宿泊でお世話になる宿につきました。入館式の前に、大鳴門橋をバックに記念写真を撮りました。入館式では、お世話になる宿の方に元気にごあいさつをしました。

6年修学旅行だより4

画像1
画像2
画像3
大塚国際美術館で美術鑑賞です。古代から現代の美術作品が展示されています。スケールの大きさにびっくりしていました。

6年修学旅行だより3

画像1
画像2
鳴門大橋を渡ると、もうすぐ大塚国際美術館です。着いたら、まず、昼食のお弁当をいただきました。

6年修学旅行だより2

画像1
画像2
画像3
北淡震災記念公園で震災、防災について学習しました。語り部の方の話を真剣に聴き入っていました。

6年修学旅行だより1

画像1
画像2
画像3
午前8時、多くの保護者の皆さんに見送っていただき、全員元気よく出発しました。
休憩先の淡路ハイウエイオアシスは小雨模様です。これから、北淡震災記念公園に向かいます。

雨のビオトープ池

画像1
画像2
梅雨に入り雨が降っています。ビオトープ池にも水がたっぷりたまりました。
池の周囲の壁が立派になりました。しかし、まだ定着していません。大切に見守っていきたいと思います。

京都市動物園へ行きました!

画像1
画像2
画像3
校外学習で2年生と京都市動物園へ行きました。
前日から天気の心配をしていましたが,無事に行くことができてよかったです。
2年生と一緒に動物園ラリーをしたあと,岡崎公園でお弁当を楽しく食べました。食べた後は鬼ごっこをしたり,花かんむり作りをしたりと,帰りは少々お疲れ気味の様子でしたが,みんなとてもいい顔をしていました。
ぜひ,今日の思い出を聞いてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp