京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up10
昨日:35
総数:206014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月5日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

消防自動車が来たよ!〜避難訓練〜

画像1画像2
今日は火災の避難訓練をしました。右京消防署から消防士さんが真っ赤なピカピカの消防自動車に乗って来てくださって,避難訓練の様子を見てくださいました。教職員には,避難誘導のポイントや消火器の使い方をご指導いただきました。幼稚園では,日頃から,子どもたちの命をしっかりと守り切れる体制づくりに取り組んでいます。
 訓練後には,みんなで消防自動車を見たり触れたり,乗せてもらったり,「これは何?」「どうやって使うの?」などと,消防士さんに知りたいことをどんどん質問したりする姿が見られました。消防士さんは優しく丁寧に答えてくださいました。消防士さん,貴重な経験を本当にありがとうございました。消防士さんも消防自動車もかっこよかったね!保育室では消防士になって遊ぶ姿も見られました。

祖父母参観

画像1画像2画像3
今日は,幼稚園に子どもたちのおじいちゃんおばあちゃんがたくさん来てくださいました。前半は,体操やかけっこ,子どもたちの好きな遊び(竹馬,一本歯下駄,ごっこ遊び,虫とり,巧技台の遊園地など)の様子を温かく見守ってくださったり,折り紙やかるたやトランプなど一緒に楽しんだりしました。後半は,“小さな音楽会”を開き,子どもたちの歌を聴いていただいたり,一緒に手遊びを楽しんだりしました。子どもたちは,とってもはりきって歌っていました。おじいちゃんおばあちゃんから大きな拍手をいただきましたよ。ご参観本当にありがとうございました。

子どもたちは、元気いっぱい

画像1画像2
 公園で、みんなで体操をしました。子どもたちは、元気いっぱい体操をしました。踊ることが大好きな子どもたち。とても、嬉しそうでした。

 今日から、毎朝公園で体操をします。みなさん、登園時間を守って、登園しましょう。

預かり保育 絵本の読み聞かせ

画像1
 9月11日(月)

 地域の絵本ボランティアの方に来ていただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。
絵本「おばけだしょ」「はきがきれっしゃ しゅっぱつしんこう」や紙芝居「したきりすずめ」などを、読んでいただきました。また、手遊びやカードシアターも、していただきました。
 今日も楽しかったね。ありがとうございました。

歯みがき指導

画像1画像2画像3
 今日は歯科衛生士の方に来いただき歯磨き指導を行いました。
 1つ目はむし歯予防についてです。歯垢の原因となる食べ物のカスが残っているとむし歯になりやすいことや、ジュースにどれだけ砂糖が含まれているかを知り,日頃は水やお茶を飲む大切さを学びました。歯の王様『6歳臼歯』は、まだ生えていない子どもも歯茎の下で生える準備をしていることもわかりました。
 次に、歯磨きの仕方です。歯ブラシは親指1つ分のブラシの幅が適していることや歯の磨き方の順番や正しい磨き方を学びました。歯磨きができたかの確認は、歯が舌で触れたときにツルツルになっていることと、歯ブラシが臭くなっていたら歯垢が取れているということで確認ができます。自分で確認をすることも大切さも教えていただきました。
 最後に口の体操を教えていただきました。口の中で舌を動かすことで、唾液がたくさん出て、口の中の汚れが流れるそうです。
 
 小学校3年生くらいまでは乳歯と永久歯が混在し歯並びが悪くなる時期でもあるので口腔内チェックをすることが望ましいとのことでした。子ども一人では、なかなか上手に歯を磨くことは難しいので、お家の人はしっかりと仕上げ磨きをしてあげてくださいね。
そして、歯のためにも、甘いジュースではなく、お茶や水を飲みましょうね。

 衛生士さん、本日はありがとうございました。


暑さにも負けず!

画像1画像2画像3
2学期が始まって約一週間。さくら組の子どもたちは,暑さにも負けず,砂遊びや虫とり,ヒマワリと綱引き(種を収穫)などいろいろな遊びを楽しみました。虫とりでは,尺取虫を見つけ,その不思議な動きに興味津々。風邪を引いた(?!)尺取虫が元気になる薬づくり(朝顔やオシロイバナや葉っぱをつぶして色水づくり)も楽しみました。ヒマワリとの綱引きでは,「○○ちゃん手伝ってー!」と友達を呼んで,力一杯みんなでヒマワリを引っ張って,引っこ抜きました。「さくら組の勝ちやー!」と大喜びでした。

消防署見学

画像1
画像2
画像3
 5歳児ゆり組は,右京消防署へ行きました。消防署に着くと,たくさん消防車が停まっていて,はしご車も見せていただきました。
 消防士さんの素早い着替えを見せていただいたり,はしご車に乗せてもらったり,いろいろなお話も聞かせてくださいました。
 幼稚園に帰ってからは,子どもたち発案の『消防士ごっこ』(タッチされると敬礼して止まる鬼ごっこ)を楽しみました。
 右京消防署の皆様,今日は本当にありがとうございました。

10月の保健指導

画像1画像2画像3
 今日の保健指導は、ケガなどをした時にどうすればいいかということを話しました。
子どもたちのケガで多いのは擦り傷です。先ず、大人に見せて一緒に傷口を水で洗うことを伝えています。
また、鋭利なガラスや刃物などで深く傷つけた場合は、心臓と血管の模型を使い、心臓より傷つけた部位を高く挙げた血液の流れを見せて止血しやすい体勢で大人に言いましょうと促しました。
 鼻血が出たときは下方を向くことは知っていましたが、ゆり組でティッシュを詰めると答えた子どももいました。ティッシュを詰めることは、とるときにせっかく塞がった血の塊の瘡蓋が取れてしまうことを説明しました。鼻の入口だけをティッシュで覆い、止血時につまむ鼻翼がどこかを知らせるために、わかりやすいように大きな鼻の絵で示し、さくら組は口で息をする練習もしました。
 他にも、段差でつまづく絵を見せると、同じようなことがあったという子どももいて、周りをよく見ずにこけたと自分自身の行動を振り返ることができる発言ができていました。
 運動会に向けて体を動かす機会が増え、ケガをすることも増えてくると思われます。子どもには防げるケガには注意を促し、幼稚園でもしっかり手当てをしていきたいと思います。

ひまわりの種をとったよ

画像1画像2画像3
 3歳児いちご組のみんなでひまわりの種をとりました。
まずは、ひまわりの茎をを引っ張りました。友達と並んで茎を持ち「よいしょ!よいしょ!」と引っ張ると、スポッっと根っこが抜けました!やったー!
ひまわりの種はどこかなぁ?と花をのぞき込み、種がぎっしり詰まっているのを見つけると、「これ?」と不思議そうな顔の子ども達でした。
一粒一粒摘まみとっていましたよ。「こんなにとれた!!」とたくさん種が入った袋を見せてくれました。

幼稚園説明会のお知らせ

幼稚園説明会のお知らせです。
詳しくはこちらをご覧ください。
   ↓
9月幼稚園説明会のお知らせ
皆様のお越しを待っています。
ご不明な点や日時が合わない場合は、園にご連絡くださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp