4年:社会見学(老人ホーム)
6日(水)、特別養護老人ホーム宝生苑へ社会見学に行ってきました。
みんなが笑顔で暮らせる社会を目指し、自分たちは高齢者のためにどんなことができるのか、施設ではどんな工夫をされているのかを調べました。
施設の方は、施設の工夫、車いすの体験、車いすのまま入れるお風呂の説明などをしてくださいました。
【4年の部屋】 2024-03-08 17:53 up!
3年:音楽「まほうの音楽づくり」
楽しみにしていた「おかしのすきな魔法使い」の学習です。いろんな楽器の「音のもと」を試した後、グループでタブレットを使ってまほうの音楽づくりをしました。最後にシンバルをジャーンと鳴らしたい、小太鼓は少しずつ音を強くしていこうなど相談しながらつくってます。
【3年の部屋】 2024-03-08 17:52 up!
6年総合「これまでの軌跡 これからの歩み」
6年生の総合の学習ではゲストをお招きして、生き方や人生についてのお話を伺っています。今回は26歳の時に乳がんになり今も治療を続けるyokoさんに来ていただきました。治療でつらかったことや、乳がんになったからこそ気づいた「当たり前」の尊さについてのお話を真剣に聞いていました。お話のあと積極的に質問をして、実りのある学びとすることができました。
【6年の部屋】 2024-03-08 17:51 up!
3年:図工「小さな自分のお気に入り」
手のひらより小さい自分を校内のいろんな場所に置いてみると・・・いつもは草むらだったところがジャングルみたいだったり、置物のうさぎが本物みたいだったり・・・。お気に入りの場所で記念に1枚!「大きい池にびっくり!」「うさぎの上で」など面白い作品になりました。
【3年の部屋】 2024-03-07 17:55 up!
3年:6年生を送る会
もうすぐ6年生が卒業します。今日の送る会で3年生は「思い出のアルバム」のリコーダー演奏を6年生に送りました。低い「ド」の運指を習って初めてチャレンジした曲でした。6年間の思い出をふり返りながら聞いてもらえたでしょうか。
【3年の部屋】 2024-03-07 17:55 up!
6年 6年生を送る会
6年生を送る会では、各学年の発表に楽しそうに応えたり、にこにこ笑顔でうれしそうに見ていました。6年生からのお返しの発表では、きれいな歌声を体育館に響かせ、さすが6年生だなという姿を見せてくれました。
【6年の部屋】 2024-03-07 17:54 up!
5年 6年生を送る会
今日は6年生を送る会でした。5年生は雨ニモ負ケズの池田小6年バージョンを披露し、リコーダーで威風堂々を演奏しました。次の最高学年として、6年生に感謝を伝える姿がとても立派でした。率先して会場の準備と片付けをしてくれました。今日はありがとう!
【5年の部屋】 2024-03-07 17:54 up!
5年生 おめでとうのかざりが完成しました!
明日は6年生を送る会です。
先週から、みんなで折り紙を折って花を作って準備してきました。
今週、自主的にお手伝いを申し出てくれた人たちが
折った花を模造紙に貼り…
大きな虹が完成しました!
【5年の部屋】 2024-03-06 18:33 up!
5年生 あこがれ
書写のまとめの学習です。
今回は、ひらがな4文字「あこがれ」を
字形を整えて書きました。
漢字を書くのも難しいですが、
ひらがなを4文字、半紙に収めるのも難しいですね。
大きさや形を整えて書くのも
ずいぶん上手になりました。
【5年の部屋】 2024-03-06 18:33 up!
3年:総合的な学習の時間「感しゃ会」2
手作りのプレゼントを手渡しました。メッセージカードを嬉しそうに読んでくださっている姿を見て子どもたちも喜んでいました。その後、地域の方々お一人ずつにお話いただきました。「とっても嬉しいです。」「楽しかったです。」「これからもしっかり挨拶してくださいね。」と言っていただき、地域の方々との距離が縮まったと感じているようでした。
【3年の部屋】 2024-03-06 18:32 up!