![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424664 |
11日(月)学校の様子
1年生の国語学習の様子です。「どうぶつの あかちゃん」を学習し、絵本や資料を基にして、オリジナル図鑑を作っているようですね。
![]() ![]() ![]() 11日(月)学校の様子
今日は地域の皆様にお世話になり、琴と尺八の演奏を聞かせていただきました。このあと、子どもたちのリーコーダーとのコラボもありました。
息遣いや強弱など、やはりビデオや写真だけでは味わえない迫力があります。 〜ほんまもんに まなぶ〜ことのできたよい機会になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 11日(月)学校の様子
4年生の音楽学習の様子です。
![]() ![]() 11日(月)学校の様子
ゴールキーパーの、ナイスセーブです。
![]() ![]() 11日(月)学校の様子
6年生の体育学習の様子です。
![]() ![]() 11日(月)学校の様子
今日もすてきな一日になりますように。
![]() ![]() 11日(月)学校の様子
アブラナの花が咲き始めました。
![]() ![]() 11日(月)学校の様子
「おはようございます」
「いってきます」 自然な形で、さわやかな挨拶ができる子どもたちです。 ![]() ![]() 11日(月)学校の様子
朝8時に、朝日が見えるようになってきました。
子どもたちが登校してきました。 ![]() ![]() 10日(日)静市ほっこりひろば
第1回「静市ほっこりひろば」は、”大人も子どもも、プチ遊び・プチ体験を通して、もっともっとつながろう”をコンセプトにして、市原野地域子育て支援ネットワーク会議が主催していただきました。参加者は100名近くになり、たくさんの方と交流を進めることができました。準備・片付けもそれぞれ10〜20分程度としていただいたこともあり、大変スムースに会が運営されていたと思います。このような誰もが気軽に参加できる・手軽に準備ができるイベントは、これからの街づくりに大きな役割を果たすことが期待できます。また、静市学習情報センター(特別棟図書館)は、災害時の避難所になっており、今年度整備したマンホールトイレや雨水タンクからの水出し体験もしていただきました。
【つながる】機会を通して、さらに安心・安全な地域づくりが進んでいくことと思います。ご参加いただいた皆様、企画・運営をしていただいた地域の諸団体の皆様、本当にありがとうございました。 〜笑顔あふれる 楽しい 市原野 安心・安全の市原野を みんなの力で〜 ![]() ![]() ![]() |
|