京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up16
昨日:53
総数:337952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

ハイ!ポーズ

画像1画像2
玄関前で写真撮影です。
冒険の森は、木が朝露で濡れているので変更して、思い出のクラフト作りをします。

理科 明かりをつけよう(1)

乾電池を手にしてドキドキ。豆電球を手にしてワクワク。いよいよ、明かりをつけてみよう!ということでみんな楽しそうにチャレンジしていました。明かりがついた!ということは、それは電気が通った証拠。目に見えて確かめられるので結果がはっきりわかります。
画像1
画像2
画像3

パックドック出来上がりました。

画像1
みんなでおいしく食べています。ちょっと焦げててもおいしいね。

【2年】図工「魚づくり」

魚の紙版画に赤いインクをつけて、赤い魚たちがたくさんできました。同じ形の魚だけど、少しずつちがってとてもかわいい魚たちができました。

画像1
画像2
画像3

朝ごはん

画像1
3日目の朝ごはんは、パックドックです。
みんなが持ってきた牛乳パックにホットドッグを入れて作ります。

2日目の振り返り

画像1
いろんな事に挑戦した2日目でした。
しっかり振り返って、明日の活動に生かしましょう。

キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
火の神からもらった、自立、協力、挑戦そして友情の火を灯しました。

2日目の晩ごはん

画像1画像2
たくさん活動した後のご飯は最高です!
この後は、楽しみにしていたキャンプファイヤーです。

クライミングとボルダリング

画像1画像2画像3
午後からは、クライミングとボルダリングにチャレンジです。
クライミングは、7メートルの高さまで登れます。かなりの高さですね。

お弁当の時間

画像1画像2
山の上で食べるはずだったお弁当を食べました。
みんなもりもりで、あっという間に完食でした。
これから、クライミングに挑戦します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp