京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:111
総数:522012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

サイエンスクラブ

画像1
画像2
画像3
今日のサイエンスクラブでは

「ブラックウォール」を作りました。

壁があるのに物が突き抜けてしまう不思議な箱です…!

1年 にじプロ2 学習発表会に向けて

画像1
画像2
国語科「くじらぐも」では場面の様子を思い浮かべながら読む学習をしています。今日は、子どもたちがくじらぐもにのってどんなことを話したかを考えました。自分の絵を描いて、くじらぐもにのせてみました。「くじらぐもさん、一緒に遊ぼう」「ふわふわしていて気持ちがいいね」「いい眺めだね」など思いついたことをたくさんワークシートに書いていました。
学習発表会では、みんなで考えた付け足しのセリフも含めて「くじらぐも」などの音読劇を行います。

今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー

でした!

今日の給食には、星型のにんじん「ハッピーキャロット」が入っていました。

3年 にじプロ2に向けて

画像1画像2

にじプロ1で感じたことや思ったことを、
2年生・4年生に伝えに行きました。

他学年のいいところも見習い、さらなる成長につなげてほしいと思います。

「伝える」ってステキです。

3年 にじプロ2に向けて

画像1画像2


にじプロ1を終えて、どんな力が身についたのか、話し合いました。


「メリハリがつけられるようになった」
「失敗を責めないようになった」
「最後までやりきる力がついた」


そんな力を、次のにじプロ2「学習発表会」に
つなげていきたいです。

1・3年 支部育成合同運動会

画像1
画像2
画像3
今日、本校で支部育成合同運動会がありました。1年生と3年生は、競技に参加しませんでしたが、会場の飾りつけを担当しました。子どもたちが描いた絵のおかげで、体育館が華やかな雰囲気になっていました。最後に、全校のみんなで花道を作ってお見送りもしました。他校のお友達と手を振り合ったり、ハイタッチをしたりと、みんなの笑顔で温かい気持ちになりました。

西陣中央小学校 校歌

1年 体育「じんとりあそび」

画像1
画像2
画像3
じんとりあそびの学習で「どんじゃんけん」をしました。まっすぐコース、くねくねコース、ジグザグコースがあります。1時間目は、勝ち負けにこだわりすぎたり、勢いよく押してしまったりといくつか課題が出ました。次回は、みんなで考えたルールで、みんなが楽しくできることをめあてにしたいと思います。

にじいろ学級  明日は上京支部合同運動会!

画像1
画像2
画像3
これまで、全校で準備をととのえてきた、上京支部育成学級と北総合支援学校の合同運動会が、明日10月19日に本校で行われます。
明日は、4年生のみんなが、上京支部の友達と一緒に活動します。
今日は、体育館でにじいろ学級と一緒に、「はじまりの会」での集まり方、「よーいドン」での並び方など、一つ一つていねいに、明日の活動を確認しました。
みんな、明日を楽しみにしてます。

1年 竹馬チャレンジ!

画像1
画像2
画像3
新しい遊具「竹馬」が人気です。保育園や幼稚園でやっていた子もおり、教え合いながら、乗れるようにがんばっています。休み時間だけでなく、放課後も練習しています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

校歌

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp