京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:44
総数:521135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

今日から読書週間

17日から24日は読書週間です。親子読書の週末でもあるので、また感想を図書館に持ってきてください。
また、この期間、本を借りた人には、図書ボランティアさんが作ってくれたしおりがもらえます。みなさんたくさんの本に親しみましょう!
画像1
画像2

にじプロ2 閉幕式

にじプロ2〜学習発表会〜の閉幕式を、全校で行いました。高学年の委員会の児童が中心になって進める中、自分たちの頑張ったことや感じたことを多くの児童が手を挙げて発表しました。みんな達成感でいっぱいです。次のにじプロ3〜作品展〜では、どんな姿を見せてくれるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

家庭科クラブ

画像1
画像2
画像3
今日の家庭科クラブでは、
旬のさつまいもを使ってスイートポテトを作りました!

今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は

・麦ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・春雨スープ

でした!

プリプリ中華いためは、子どもにも大人にも人気のメニューです!

就学時健康診断

画像1画像2画像3
今日は、来年度入学する1年生が初めて小学校に来ました。
「学校が楽しいところになるように」と、5年生が飾りやスタンプラリー、校内の紹介動画など、1年生のことを考えながら、いろいろ工夫をして準備をしました。今日の子どもたちが入学するときは6年生としてお迎えします。とても楽しみにしています。

1年 にじプロ2「くじらぐもにのって」

1か月間、毎日のように練習してきた「学習発表会」が無事終わりました。「緊張したけど楽しかった〜!」「大きな声で言えたよ!」と笑顔で話す子どもたちの様子から、達成感や充実感が伝わってきました。また1つ大きな行事を越え、一人一人の成長と共に、学級や学年でのまとまりも出てきたように思います。お家での本番に向けての練習や声かけ、どうもありがとうございました。
画像1
画像2

2年 にじプロ2「Niji Tsunagari Music Fes.」

画像1
画像2
本日はお忙しい中にじプロ2にご参観いただきありがとうございました。
子どもたちは今日の本番に向けて一生懸命練習をしてきました。
5時間目の振り返りの時に「笑顔で頑張ることができた!」と達成感を持っている児童が多かったと思います。
次回のにじプロ3もお楽しみに待っていてください。

3年 にじプロ2「What can you do?」

画像1
画像2
画像3
本日、にじプロ2〜学習発表会〜を実施しました。


子どもたちが発表内容を考え、「見ている人を楽しませる」発表が出来たのではないかと思います。

「相手に伝える」「みせる」「とどける」



様々なところで、子どもたちの成長を感じました。


この行事で終わりではなく、今日を「スタート」にしていきましょう!

4年 にじプロ2「まなびEXPO」

本日、学習発表会がありました。

たくさんの参観、ありがとうございました。
子どもたちは、たくさんの方に見ていただき、大変嬉しそうにしていました。

自分たちで話す内容を相談・検討し、学んだことを相手意識をもって発表をしました。
伝える時に、聞いている人が分かりやすい、おもしろいと思ってもらうにはどんなことをしたらいいのか考え、原稿作成・発表練習を進めてきました。

終わった後、子どもたちは、「あぁ、緊張した」、けれど「達成感であふれている」と前向きな声、そしてレベルアップした様子が見られました。

画像1
画像2
画像3

5年 にじプロ2「まなびのマルシェ」

画像1
画像2
画像3
 今日は、にじプロ2学習発表会でした。今日は保護者の方もたくさん来て下さり、少し緊張気味の人もいましたが、今までの研究、練習の成果をしっかり出し、発表することができていました。来て下さった方にクイズを出したり、感想を書いてもらったり、俳句を作ってもらったり、スタンプラリーをしてもらったり…。来て下さった方々にも楽しんでいただけたのではないかと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

校歌

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp