京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up29
昨日:111
総数:522031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

1年 国語「ものの名まえ」

画像1
画像2
学習のまとめとして、お店やさんごっこをしました。お店やさんとお客さんのせりふを考え、上手にやりとりすることができました。お店やさんごっこを通して、ものには「まとめてつけた名前」と「一つ一つの名前」があることがよく分かったようでした。

1年 生活「あきといっしょに」

画像1
画像2
画像3
公園や京都御苑で見つけた木の実や落ち葉を使って、おもちゃ作りをしました。どんぐり迷路やまつぼっくりけん玉、写真立てや人形、アクセサリー・・・。素敵なおもちゃや飾りがたくさんできました。最後に、おもちゃを見合ったり、遊んだりして楽しみました。

2年生 町探検について

画像1
画像2
本日3時間目に町探検に行ってきました。子どもたちは「あたらしい建物ができてる!」「パンの種類が増えている!」等、春に探検した時との違いを見つけていました。

にこにこデー講演会

今日は「にこにこデー」として、道徳参観授業と講演会を行いました。
講演会では、パラリンピック代表の方をゲストティーチャーとしてお招きし、「一生懸命はかっこいい」ことを学び、「自分はどうなりたいか?」自己を振り返ることができました。
「将来の夢」に向かって、「周りがどうあっても自分らしく頑張る」ことができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

1年「ぼくは小さくて白い」

小さくて白いペンギンの気持ちを考えることを通して、自分のよさについて考えました。また、自分だけでなく、友達のよいところを見つけたり、伝えあったりすることができました。振り返りでは、「人と違ってもいい」「友達には自分にはない、いいところがある」などの意見が出ました。
これからも、自分や友達、家族を大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

2年「生きているから」

「手のひらを太陽に」の歌詞から、生きていることのすばらしさについて考えました。作者のやなせたかしさんは、どんな思いを込めてこの歌をかいたのか考えてみると、「生きていることはすごい」「生きているから、いろいろなことを感じられる」「いろいろなことをやってみよう」と話す姿がありました。
画像1
画像2
画像3

3年「ぼくを動かすコントローラー」

3年生の道徳科の学習では、自分のことを自分でコントロールできない男の子の気持ちを考えることを通して、よく考えて行動し、規則正しい生活を送ることの大切さに気づきました。

自分のことだけでなく、クラスのこと、家族のことなどなど、様々な役割がある中で、自分のことをコントロールし,行動してほしいと思います。
画像1
画像2

にじいろ学級「〇〇名人を探そう」

挨拶を頑張っている人、掃除を頑張っている人、給食を頑張っている人など、友だちの素敵なところをみんなで探しました。「楽しかった。」「言ってもらって嬉しい。」と、良いところがたくさん見つかって、みんな喜んでいました。
画像1
画像2

4年「つくればいいでしょ」

「自分に長所なんてない…」と悲しむ女の子の気持ちを考えることを通して、「自分らしさ」について考えました。「長所がないなら、つくればいいでしょ」と言ったお母さんの言葉をきっかけに、自分の短所と向き合いながら友達といっしょに長距離に打ち込む女の子の姿から様々な自分らしさを見つけました。
 誰かが気づいてくれる自分らしさがあること、何かに打ち込むことが長所につながること、自分らしさは今までもこれからも自分の手で作っていけるということ、誰かと比べて秀でた能力ではなく、物事の楽しみ方、選択、決断、その一つ一つが一人の人間の「らしさ」につながっていきます。そして何より、一人一人が大切な一人であるということ、そのすばらしさが伝わったならうれしく思います。
 ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年「ヘレンと共にーアニーサリバンー」

「無理かもしれない、乗り越えられないかもしれない。」誰しも一度はそんな経験をします。そんな時、誰かの存在によって、自分が強くなることがあるのかもしれません。人と関わりながら、何かをやり抜くために、努力を重ねることを大切にする気持ちを育みました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

校歌

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp