京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up25
昨日:91
総数:423204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

10日(日)静市ほっこりひろば

第1回「静市ほっこりひろば」は、”大人も子どもも、プチ遊び・プチ体験を通して、もっともっとつながろう”をコンセプトにして、市原野地域子育て支援ネットワーク会議が主催していただきました。参加者は100名近くになり、たくさんの方と交流を進めることができました。準備・片付けもそれぞれ10〜20分程度としていただいたこともあり、大変スムースに会が運営されていたと思います。このような誰もが気軽に参加できる・手軽に準備ができるイベントは、これからの街づくりに大きな役割を果たすことが期待できます。また、静市学習情報センター(特別棟図書館)は、災害時の避難所になっており、今年度整備したマンホールトイレや雨水タンクからの水出し体験もしていただきました。

【つながる】機会を通して、さらに安心・安全な地域づくりが進んでいくことと思います。ご参加いただいた皆様、企画・運営をしていただいた地域の諸団体の皆様、本当にありがとうございました。
〜笑顔あふれる 楽しい 市原野
 安心・安全の市原野を みんなの力で〜
画像1
画像2
画像3

10日(日)静市ほっこりひろば

小タオルで作った、ぬいぐるみが人気です。
画像1
画像2
画像3

10日(日)静市ほっこりひろば

静市学習情報センターでは、簡単な手芸やバザーが行われています。
画像1
画像2
画像3

10日(日)静市ほっこりひろば

元気いっぱいの「なかよしうさぎ」たちを地域や保護者の皆さんにも見て頂きました。
(ごましおは、柵をがりがりとかじっています)
画像1
画像2

10日(日)静市ほっこりひろば

静市学習情報センターでは、オセロやトランプで遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

10日(日)静市ほっこりひろば

一度にどれだけたくさんのシャボン玉が作れるか、大人も子どもたちといっしょにチャレンジをしていただきました。
画像1
画像2
画像3

10日(日)静市ほっこりひろば

大きなシャボン玉ができました。
画像1
画像2
画像3

10日(日)静市ほっこりひろば

シャボン玉コーナーの様子です。
画像1
画像2
画像3

10日(日)静市ほっこりひろば

大谷選手から寄贈して頂いたグローブでキャッチボールを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

10日(日)静市ほっこりひろば

たくさんのまきができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp