京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:63
総数:559721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

中秋の名月

画像1
運動場からきれいな満月が見られました。

【3年】体育

画像1
画像2
スポーツフェスティバルの練習の様子です。
2曲分のダンスを練習しています。
練習開始から2週間しか経っていませんが、たくさんの子が見本なしで踊れるようになってきました。とっても本番が楽しみです!

【3年】 中間休みの様子

画像1
画像2
木曜日の中間休みの様子です。
運動委員会の5,6年生がドッチボールの遊びを企画してくれたおかげで、仲良く楽しく遊べました。

社会「これからの食糧生産とわたしたち」

社会の時間に、日本の食品の安心・安全を守るためにどのような取り組みを行っているのかグループごとに調べてまとめました。班で相談しながら集中して取り組んでいました。トレーサビリティなど新しいことをたくさん知れました。
画像1

5年生 総合「word」を使って

総合的な学習の時間に取り組んでいる米の成長について、wordを使って新聞づくりに挑戦し始めました。手書きとは違う難しさはありますが試行錯誤しながら取り組んでいます。どのような新聞が出来上がるか楽しみです。
画像1画像2

【6年生 家庭科】ミシンでバッグ作り

画像1
画像2
画像3
家庭科「思いを形に 生活を豊かに」の単元では、ミシンを使ってバッグを作ります。
今日は、バッグのわきや出し入れ口を縫いました。
友だち同士で教えあい、一生懸命に取り組みました。

9月カレンダー

画像1
 9月のカレンダーは写真のようなもので完成しました。秋のものが盛りだくさんでかわいらしいですね。10月はハロウィンがあります。どんなカレンダーにするか、子どもたちは今からわくわくしています。

4年生「スポーツフェスティバルに向けて」

画像1
スポーツフェスティバルに向けて練習が始まっています。
今日はソーラン節の練習を2クラス合同で行いました。
「どっこいしょ−!」と4年生の元気な声が体育館に響き、難しい動きにもみんなで声を掛け合いながら、一生懸命に取り組んでいました。

1年「スポーツフェスティバルに向けて」

画像1
スポーツフェスティバルに向けて一生懸命頑張っています。
今日はポンポンを使ってダンスの練習を行いました。
スポーツフェスティバルでかっこいいダンスが披露できるよう頑張っていきましょう!

【6年生 体育】スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルに向けて、フラッグの練習が始まりました。
振り付けは6年生の有志が考え、みんなにも教えてくれます。
息の合った演技ができるように、これから練習を重ねていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp