京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:63
総数:559718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

5年生 「What would you like?」

外国語活動の時間に、ていねいな料理の注文のしかたを学習し、ペアで会話の練習をしました。様々な料理を注文し楽しみながら取り組んでいました。子どもたちも外国語を話すことに慣れてきました。
画像1

1年「かざってなにいれよう」

画像1
画像2
図工「かざってなにいれよう」の学習を行いました。
まずは,宝箱にどんなものを入れたいかを考え,それに合わせた宝箱を作っています。
「宝箱はやっぱり金色!」「リボンがある方が大切に見える」と気持ちのこもった宝箱が少しずつできています。
どんな宝箱を作っているのか聞いてみてください。

1年「あさがおのリースを作りました」

画像1
画像2
1学期から大切に育ててきたあさがおの蔓を使ってリースを作りました。
支柱に絡みついた蔓を丁寧に外し,リースの形にしました。リースを作りながら「大きくなったなあ」とあさがおの成長をしみじみと感じている様子が見られました。
飾りつけをするのがとても楽しみなようです。

11月の朝会(何のために?)

 11月の朝会を行いました。今回から全校合唱を始めました。歌った曲は校歌と「にじ」です。今日は楽しく歌うことをめあてに歌いました。全校で声を響き合わせることの楽しさや一体感を味わってほしいと思います。

 そして、10月17日の行ったスポーツフェスティバルをふりかえりながら、「何のために?」という話をしました。学習、習い事、遊び・・・。何をするにも大なり小なりその目的があるはずです。子どもたちとスポーツフェスティバルでは何のために自分たちが頑張ってきたのかを交流しました。低学年では「家族にいいところを見せるために。」という意見がありました。中学年では「下の学年の見本になるように。」と頼もしい意見がありました。高学年になると「感謝」という意見が出てきました。家族や先生、友だちに「感謝」の気もちを表したいとめあてをもって取り組んだということです。

 目的(めあて)が明確なときの子どもの姿は、普段のリラックスしているときの様子と全く違います。それこそ、目がキラキラしていて生き生きとしています。みんなが笑顔の「楽しい学校」を目指し、これからの学校生活も子どもたちが具体的なめあてをもって活動していけるよう取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 京の「匠」ふれあい事業を行いました

画像1
画像2
 6日(月)の5・6校時に、京の「匠」ふれあい事業を行いました。内容は京仏具の金箔を貼るという体験でした。配られたお皿にマスキングテープを貼って模様をつくり、その上から金箔を重ねることできれいな京仏具が出来上がります。
 子どもたちは思い思いの模様を一生懸命につくっていました。金箔を貼るのも難しい作業でしたが、最後まであきらめずに取り組むことができました。
 今から乾燥作業に入るので、持ち帰りは金曜日になります。ご家庭でも楽しみにしておいてください。

【3年】総合的な学習

総合的な学習の時間の様子です。
総合の時間では、鴨川の魅力について調べています。
先週月曜日に鴨川を美しくする会の方に来ていただき、様々なお話をお聞きしました。、鴨川をみんなで大切にしていかなければと子どもたちが考える良い機会になりました。
画像1
画像2

【3年】書写

書写の学習の様子です。
今日は「つり」をかきました。
静かに集中して取り組めました。
画像1
画像2
画像3

ビオトープ収穫祭

3連休の初日、恒例のビオトープ収穫祭を行いました。今日は11月とは思えない気温と晴天で、活動中汗ばむ陽気でした。
四錦ビオトープ委員会のみなさんがいつも丁寧に管理をしていただいているビオトープの果樹(リンゴ、柿、みかん、キウイ)がたわわに実をつけました。
児童、保護者総勢60名ほどの参加者で果樹を収穫し、秋のフジバカマや秋の植物とそこに集まる昆虫を観察したり、池のメダカやザリガニを観察しました。その後、子どもたちが楽しみにしているザリガニ釣りも楽しみました。
ビオトープ委員会のみなさん、参加していただいた保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「山の家に向けて」

山の家の係活動を行いました。それぞれの係に分かれて話合いをしたり、山の家に向けて出し物を考えたりと意欲的に取り組んでいました。子どもたちも待ちわびている宿泊学習。自分たちで考え素敵な2泊3日になるよう考えてほしいと思います。
画像1

さつまいもの収穫 2年

2年生は、地域の少年補導の方にご協力いただき育てていたさつまいもを収穫しました。子どもたちはスコップを手に、いもを傷つけないように丁寧に掘り起こしました。大きないもがたくさん連なっていたので、子どもたちはとても驚いていました。ある児童は友だちが収穫したさつまいもをGIGA端末で写真に収め、実りの秋の一コマを記録に残していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp