京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:51
総数:337760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

6年生 栗陵中学校合唱コンクールリハ鑑賞 2023/09/20

 20日(水)に、栗陵中へ、合唱コンクールのリハーサルの様子を鑑賞しに行きました。

 3年生が入退場や歌の練習をしていて、その姿を鑑賞していました。

 声変わりしていない小学生とは違う歌声に、いつも聞いている合唱とは一味違う感覚を覚えたのをはじめ、3年生の大人な動きをしっかり見ていました。

 11月にはまた、オープンスクールで栗陵中学校へ訪れる予定です。徐々に中学生に近づいていっているという意識を高めていってほしいです。

画像1

1年 英語活動

 新しいALTの先生と「はじめましての会」を行いました。先生の好きなものや出身地などをクイズを交えて教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら お話の絵

2年生の図工で、グラデーションの塗り方を練習しました。濃い色からだんだんと薄い色になるように工夫していました。
画像1

1年 図画工作「おはなしからうまれたよ」

お話の絵を描き進めています。背景として町並を描いています。ピグマックスで縁取りをしたあと、建物を絵の具でカラフルに塗っていきました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら わくわくワークランド3

5年生になって初めての校外学習でした。お昼ごはんもみんなで楽しそうに食べていました。
画像1

あおぞら わくわくワークランド2

画像1
画像2
画像3
1日の体験を通して、挨拶の大切さや、漬物を使った料理レシピの開発の楽しさを学びました。

あおぞら わくわくワークランド1

5年生の総合の学習として、職業体験に行きました。お漬物の「西利」では接客の仕方やおすすめ商品の紹介の仕方を学び、お漬物を使った新しいレシピの開発を体験しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 わくわくワークランド1

画像1
 朝8時ごろに学校からわくわくワークランドに向けて出発!!

5年生 わくわくワークランド2

画像1画像2
 地下鉄に乗って生き方探究館に到着!施設の方の話を聞きます。

5年生 わくわくワークランド3

画像1画像2
 朝の会で1日の流れを聞いて、いよいよお仕事開始です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp