京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up36
昨日:42
総数:424596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

8日(金)学校の様子

3組では、計算や漢字など、個別の学習に集中して取り組んでいますね。
画像1
画像2

8日(金)学校の様子

1年生が跳び箱運動に取り組んでいます。
画像1
画像2

8日(金)学校の様子

子どもたちがにこやかに登校してきました。
画像1
画像2

7日(木)給食の様子

画像1
<今日の献立>
麦ごはん、なま節のしょうが煮、小松菜とひじきのいためもの、赤だし

 今日は3月のなごみ献立の日でした。なま節はスチコンで加熱することでふっくらとした食感に仕上がっていました。給食総選挙汁物部門2位の赤だしは、お増やしの行列ができるほど人気でした。

静市ほっこりひろば 10日(日)9時〜

プチ遊びや、プチ体験活動を通じて、つながりを深めていきましょう。

★災害に備えた雨水タンクからの水出し体験ができます。
★大谷選手から寄贈してもらったグローブを公開しています。
    「キャッチボールしようぜ」

子どもたち、地域・保護者の皆様、どうぞお越しください。

画像1

7日(木)学校の様子

6年生の社会科学習の様子です。資料から情報を読み取っています。
4年生は、総合的な学習の時間の発表に向けて、プレゼン資料を作っているところです。
画像1
画像2

7日(木)学校の様子

4年生の体育学習の様子です。
画像1
画像2

7日(木)学校の様子

協力してシュートを次々と決めていますね。
画像1
画像2

7日(木)学校の様子

3年生は、パスゲームに取り組んでいます。
画像1
画像2

7日(木)学校の様子

6年生は道徳の学習に取り組んでいます。

日本とトルコの絆をつないだ物語

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp