![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:93 総数:632625 |
国語 いいこと いっぱい 一年生![]() ![]() ![]() 1年間の自分たちを ふり返りました。 心にのこったこと・うれしかったこと・できるようになったこと ベスト3を 考えました。 動画を見ながら 「あ〜これ 楽しかった!」 「なつかしい!」 と 1年を思い出すことができました! 次回 くわしく思い出していきましょう! 理科の学習「生物と地球環境」
6年生理科の学習もまとめの時期になりました。「生物と地球環境」について調べ学習を行い,先週発表をしました。「北極や南極で生活している動物」や「海と陸の生態系」や「水に有害なものや環境の取り組み」など,水・空気・生物について関心のあるテーマをグループで決めて,本やコンピューターで調べ,考察や自分たちにできることを話し合いました。聞くときも大事なことをメモをしながら熱心に聞いている姿も素晴らしかったです。他のグループの発表も自分たちの学びにつなげて今後の生活に生かしてほしいです。
![]() ![]() ![]() 【4年】6年生を送る会 おはようのエール
今日は6年生を送る会の本番でした!
4年生は6年生へのお祝いの言葉と歌の発表をしました。 クラブ活動などでお世話になった6年生へのお祝いの気持ちが込もった発表でした。 歌は「おはようのエール」を皆で歌いました。とても大きな声で素敵な歌声でした! ![]() ![]() 【4年2組】国語 調べて話そう、生活調査隊!
国語の学習では、「調べて話そう、生活調査隊」の単元に取り組んでいます。
今日は、生活調査隊のメンバーの一員として、班ごとにどの様なことを調べたいか話し合いました。 普段の日常生活でどの様に過ごしているかや、休みの日の過ごし方などこれからアンケートを取って調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 【4年1組】社会 ポーツマス市について調べました。
今日は久しぶりの社会の授業でした。
前回の授業から引き続き、舞鶴市の姉妹都市について学習しました。 今日の授業では、姉妹都市のイギリスのポーツマス市と舞鶴市では、どのような交流がされているのか予想をした後、教科書で調べてノートにまとめました。 皆それぞれノートのまとめ方が工夫されていました! ![]() ![]() ![]() 2年生〜本日もスーホの白い馬
物語もクライマックス。
白馬が傷だらけで返ってきた場面。 子どもたちも真剣に物語文の文章と向き合い、 詳しく読んでいました。 ![]() ![]() 大空学級〜6年生を送る会に向けて![]() ![]() 6年生を送る会で伝えたい言葉をみんなで 考えました。感謝、尊敬、賛辞、いろいろな思い出があると 思います。しっかり伝えられるといいですね。 授業参観より〜大空学級Let'sEnjoyEnglish![]() 様々な色の言い方を知り、英語を使ってやり取りを 楽しみました。これから先出会うであろう様々な人と 少しでもいろんな方法でコミュニケーションを取れると いいですね。 授業参観より〜2年生算数科
2年生は算数科の学習で様々なはこの形について
調べていました。立体的な形の認識はなかなか難しいものです。 学年が上がった時に「見取図」をかくのが難しいと感じる 児童も多くいます。低学年のうちに、体験を伴って立体の 認識ができていると今後の学習の糧になります。 ![]() 大空学級〜きれいな演奏目指して心を込めて
大空学級はこの時間ハンドベルの練習を一生懸命がんばって
いました。みんなが集中しないと途切れてしまうハンドベルの 演奏。一人一人は一つか二つの音ですが、集中して演奏を聴いて 自分の番でタイミングよく鳴らす必要があります。 まだまだ練習頑張ります。 ![]() ![]() |
|