京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:67
総数:336769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

【2年】「地域交流作品展」

夏休みに作った作品と地域の方々の作品が展示されていました。自分の気に入った作品や挑戦してみたい作品を探してみました。

画像1
画像2
画像3

【2年】「音楽に合わせておどろう」

グループに分かれて苦手な部分を教え合いしました。大きな動きでリズムにのり、笑顔いっぱいで踊れるように練習しています。

画像1
画像2
画像3

1年 体育「運動会にむけて」

 1・2年生合同の運動会練習が始まりました。暑い日差しの中だったのですが、細かな動きなどを合わせていきました。途中からは多目的室に移動して新しい動きをゆっくり覚えていきました。
画像1
画像2

あおぞら 1・2年生合同練習【運動会】

いよいよ運動場でのダンスの練習が始まりました。楽しい音楽に合わせて動く子どもたちの姿が、とても可愛らしかったです。覚える動きはまだまだありますが、楽しみながら覚えていってほしいなと思います。
画像1

あおぞら 5・6年生団体演技の練習3【運動会】

今日から運動場で「フラッグ」の練習が始まりました。始めて振るフラッグに目をキラキラさせて、一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1

【2年】体育「音楽に合わせておどろう」

 運動会の団体演技の練習を1年生としました。1時間目は運動場で踊りました。2時間目は、とても暑くなってきたので多目的室で練習しました。楽しい音楽にあわせて踊ります。本番を楽しみにしてください。

画像1
画像2
画像3

5年 体育〜集団演技4日目〜

画像1画像2
今日はこれまでのおさらいをしました。

真剣に取り組んでいました。

6年生 外国語科 My summer vacation 2023/09/01

 2学期から外国語科の学習を、2階に新設されたイングリッシュルームで行っています。

 What did you do in summer? と聞いて、夏休みにしたことをお互いに聞き合いました。

 「動物園は何て言うんですか?」など、分からない単語を聞きながら話していました。
画像1
画像2

6年生 理科 月と太陽 2023/09/01

 月と太陽の模型を使って、月の満ち欠けを調べました。

 月と太陽の位置によって、月の明るく見える部分が変わることが分かったようです。
画像1

1年 国語「たのしいな、ことばあそび」

 国語で言葉パズルを作りました。前の時間に教科書にのっている言葉の隠れたパズルの中から、たくさんの言葉を見つけ出していた子どもたち。今回は自分たちでパズルを作ることに挑戦しました。最後は作ったパズルを友だちと交流して楽しみました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp