京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:22
総数:337523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

3年生 理科 しぜんのかんさつ

画像1
今日は晴れたので学校の畑に生き物を探しに行きました。

ダンゴムシや蝶、たくさんの草花を虫眼鏡を使って観察できました。

あおぞら 図書館オリエンテーション

画像1
今年度も改めて,図書室の使い方やルールについて学びました。これから,たくさんの本を読んでほしいです。

委員会活動スタート

画像1画像2画像3
4月17日(月)から、令和5年度の委員会活動がスタートしました。池田東小学校よよりよくするために、高学年の児童が主体的に活動に取り組みます。

6年生 体育科 50m走 2023/04/14

 体育科の学習で、50m走のタイムを計測しました。

 みんな一生懸命に取り組んでいました!
画像1
画像2

6年生 算数科 対称な図形 2023/04/14

 算数科では、6年生最初の単元、「対称な図形」を学習し始めました。

 身近なものを、「2つに折るとぴったり重なるもの」「まわすとぴったり重なるもの」に分けました。

 線対象、点対称の学習につなげていきます。
画像1
画像2

1年 国語『ひらがなの学習』

画像1
画像2
 ひらがなの学習がはじまりました。形をよく見ながら、丁寧に覚えていきたいと思います。

1年 初めての給食

 1年生にとって初めての給食でした。少し量のあるメニューに不安そうな顔も見えましたが、食べ終えた子からは「おいしかった」という声がたくさん上がっていました。
画像1
画像2

みんなで雲作り

画像1画像2
5年生になって初めての理科の学習です。先生の自己紹介や理科の約束を確認した後、5年生の始めの単元である「天気の変化」の導入として、皆で雲をつくりました。空にある大きな雲を間近で見ることができ、驚いた声がたくさん聞こえてきました。

自慢のおそうじタイムが始まりました!

今日からお掃除もはじまりました。お掃除にしっかり取り組むことができる池田東小学校のみなさんはすてきです!
画像1
画像2
画像3

あおぞら 生活単元のようす

画像1画像2
自分たちが育てたい夏の野菜や花を,本とタブレットで調べました。また,学級便りのタイトルのデザインを協力して作成しました。とてもすてきな「きらめき」が完成しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp