京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:51
総数:337713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

3年生 外国語科 This is for you.

画像1
外国語科の学習では自分が欲しいものを伝える学習をしています。

今日は形の言い方を学び、どの形が欲しいか伝え合っていました。

3年生 理科 電気の通り道

画像1
学習のまとめとして、キットを作って電気が通るものと通らないものを調べました。

今日から永倉先生に理科を教えてもらいまいます。

あおぞら 交流にむけて

画像1
来週に行われる東総合支援学校との交流に向けて、みんなですごろくを作っています。完成が楽しみですね。

3年 社会見学 消防署 2

画像1
画像2
画像3
貴重な体験ができました。

3年生 社会見学 消防署

画像1
画像2
画像3
社会見学で消防署へ行きました。

警察署に続き、消防隊の人たちの仕事や道具を実際に見てみることでたくさんの発見がありました。

いざというとき自分たちで消火器を使えるように使い方も教えてもらいました。

【2年】読書週間

 図書委員会の6年生がクイズをしてくれました。2年生の子どもたちがよく知っている本からの問題だったので、正解し大喜びでした。

画像1
画像2

タグラグビー

画像1画像2
タグラグビーの京都府予選がサンガスタジアムで行われ、池田東Aチームはベスト8と健闘しました。池田東Bチームも、精一杯の力を出してくれました。
たくさんの応援ありがとうございました。

【4年生】百科事典の使い方を知ろう!

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目に、図書館司書の中村先生に百科事典の使い方について教えていただきました。百科事典は、漢字辞典や国語辞典と違い、説明が詳しく書いてあったり、写真も載っていたりしていてとてもわかりやすい事典であることがわかりました。調べ学習で、何か調べたいときに、ぜひ活用していきたいです。

【4年生】どうやって求める?

画像1
画像2
 今週から算数は、面積に入りました。長方形と正方形それぞれの面積の公式を覚えました。昨日と今日は、覚えた公式を使って様々な形の面積を、グループで相談しながら求めました。

【2年】国語「そうだんにのってください」

1人ずつの相談について話し合う活動をしました。友達の意見に質問したり、感想を伝えたりして話をつなげることをがんばっていました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp