京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:239
総数:398199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

25日(火)学校の様子

6年生は、道徳で『生命の尊さ』について話し合っています。

「命のアサガオ」
6歳になるころ、血液のがんだとわかった光祐くん。
8ヶ月の入院生活後、晴れて小学校1年生になり、クラスのみんなでアサガオを植えました。そして、アサガオが咲く頃の夏休みに、光祐くんは再び入院することになりました。
9月になると光祐くんは熱にうなされるようになります。その5日後、光祐くんは天国へと旅立ちました。
お母さんは光祐くんのアサガオを大切に育てて種を取り、骨髄バンク運動で配布されました。今では百万粒を越えて多くの人に育てられています。そのアサガオは「命のアサガオ」と呼ばれています。
 命のアサガオ 関連動画


画像1
画像2

25日(火)なかよしうさぎ

今日は、一日中、じーーーーっとしていますね…
画像1
画像2

25日(火)学校の様子

今日もおいしくいただきましょう。
画像1
画像2

25日(火)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

25日(火)学校の様子

6年生は、社会科で選挙権について学習をしています。
4年生は、外国語活動に取り組んでいます。
画像1
画像2

25日(火)学校の様子

2年生は、いろいろな国の音楽を鑑賞しています。
画像1
画像2
画像3

25日(火)学校の様子

1年生は、道徳で「うまれたての いのち」をテーマに学習をしています。
画像1
画像2

25日(火)学校の様子

静市交番や地域の交通安全協会の方にもお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

25日(火)学校の様子

下鴨警察署の署員さんからお話を聞いて実技に臨みます。
画像1
画像2
画像3

25日(火)学校の様子

4年生は、自転車安全教室に参加しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp