京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:51
総数:337712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

あおぞら 玉そろばんで数を楽しもう

画像1
算数の時間に,玉そろばんを使って数遊びをしました。合わせて10になる数をすばやく言ったり,玉そろばんを使ってかけ算をやってみたりしました。

3年生 理科 しぜんのかんさつ2

画像1
明日は初めての理科のテストがあります。

テストに向けてわからないことは自ら教師に聞きに来る児童も見られました。

3年生 学校のために

画像1
学校全体のためにお手伝いを率先してやってくれる3年生。

3年生になり下の学年のために行動できる人が増えてきました。

3年生 国語 きつつきの商売3

画像1
画像2
画像3
きつつきの商売の音読劇に向けて今できているところまで見せ合いました。

相手に実際に見てもらうことでできる発見もたくさんあったようで、本番に向けてより一層気持ちが引き締まってきました。

5年生 国語「図書館を使いこなそう」

 今日は学校司書の先生から図書館の使い方や、図書館をもっと活用する方法を教えてもらいました。いろんな分類の場所から「馬」の本を探すというのをグループごとに行いました。今日学んだことからもっと図書館を上手に活用して、たくさん利用してもらいたいと思います。
画像1
画像2

5年生 音楽「すてきな一歩」

 音楽の学習で「すてきな一歩」という曲を歌っています。今日は学年で歌の雰囲気や強弱などを考えて、交代で歌ったり、みんなで歌ったりしながら練習をしました。1年生を迎える会でも歌うのでこれからも頑張って歌っていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年 図書館オリエンテーション

学校の図書室のオリエンテーションを行いました。学校司書の中村久美子先生に教えてもらいながら、「図書館での約束」、「読書ノートの使い方」などを教えてもらいました。
画像1
画像2

【2年】苗を植える準備

 学校園の草を抜いたり、硬くなった土を耕したりと苗を植える準備をしました。みんなで耕した畑には、宮崎県からピーマンの苗をもらい植える予定をしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 天気と気温

画像1画像2
天気によって気温にどのような変化があるのか、気温の変化を記録しています。今日は外に出たついでに春の観察もしてきました。運動場を一周しただけでもたくさんの生き物を見つけることができました。まだ桜の花が残っていてびっくり!

5年 道徳〜のび太に学ぼう〜

画像1
本日は授業参観でした。

道徳の授業で、のび太の生き方からよりよく生きることについて考えました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp