京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/20
本日:count up20
昨日:58
総数:540446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

1年 図工「かみざらコロコロ」

画像1
画像2
画像3
紙皿とコップで作った転がるものが、飾りつけをすることで素敵な作品になりました。紙テープやマジック、ビニールテープなど、いろいろな材料を使って工夫していました。前回は転がして遊ぶ子が多かったのですが、今回は長い紙テープをつけ、お散歩ブームが見られました。子どもたち同士で教え合ったり、一緒に遊んだりする中で、学びが深まっていくのが面白いですね。

【6年】一年生との交流

画像1
画像2
画像3
どのようなことをすると1年生と楽しく関わることができるのかを考え、遊びを計画しました。だるまさんがころんだやボウリング、紙飛行機対決など様々な遊びを1年生と行うことができました。「もっと仲良くなれた」「話したことのない人と遊ぶことができた」ととても嬉しそうな様子でした。

1年 生活「6年生となかよくなろう」

画像1
画像2
画像3
19のグループに分かれ、6年生が考えてくれた遊びを楽しみました。「ペットボトルボーリング」「トランプゲーム」「だるまさんがころんだ」など、どれも1年生のことを考えた内容や優しい接し方に、さすが6年生!と感じました。休み時間も、オープンスペースで昔あそびやピアノの演奏などを楽しむ姿が見られました。来週は、1年生が図工で学習した「すきまのすきなすきまちゃん」を一緒にする予定です♪

にじプロ3〜作品展〜 閉会式

先週は、にじプロ3〜作品展〜に多数お越しいただきありがとうございました。
今日は閉会式。感想を発表しあったあと、にじプロ1・2・3を通して成長したことを委員会の人が発表しました。積み上げた成果で花が咲きましたよ!
画像1
画像2
画像3

3年国語科「わたしたちの学校じまん」

画像1
 3年生では、国語科で「わたしたちの学校じまん」の学習をしています。西陣中央小学校の自慢は何かを考えて、スピーチをします。「運動場や図書室などの場所」「地域の方や友達などの人」といった様々な自慢を考えることができました。今日は発表に向けて、どんな内容で話すのか組み立てを考え、アドバイスをし合いました。これからそれを基にして、原稿を書いて発表の練習をしていきたいと思います。

2年生 図画工作 「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1画像2
にじプロ3で取り組んだ「くしゃくしゃぎゅっ」。子どもたちは「ぎゅっと
抱きしめたい友達」をイメージしながら作りました。思い思いにしばったり、飾りつけたりして、とてもかわいい作品になりました。「かわいいな」「幸せな気持ちになる」と言いながら抱きしめている子もいました。

にじプロ3 制作過程紹介&体験コーナー

画像1
画像2
画像3
体育館に展示されていた作品に関わるコーナーが、図工室で開催されていました。制作過程を紹介したコーナーや、作品づくり体験コーナーなど、休み時間は子どもたちで大賑わいでした。明日で、アートウィークも終わりです。にじプロでつけた力を、これからも生かして生活してほしいと思います。

4年 華道展

総合的な学習の時間「華道でいろどろう」で生けた作品を展示しています。花器も自分でつくり、自分の伝えたい人に思いを込めて生けました。
画像1
画像2
画像3

3年 参観授業

1組は、社会「安全なくらしを守る」で、事件や事故を防ぐために自分たちに出来ることを考えました。まず、京都市の事件や事故がなぜ減ってきているのかを考えました。地域の人とのかかわりや、パトロールが関係しているのではないかと考え、自分自身が大切にしていきたいことを考えることが出来ました。社会に目を向け、社会の一員として、自分自身が大切にしていくべきことを一人一人が自分事として考えることが出来ました。


2組は、理科「重さ」で、様々な物を見たり手で持ったりすることを通して、重さについて気付いたことを伝え合いました。大きさは関係なく、その物の素材によって重さが違うことに気付くことができました。また、重さを正確に比べる方法について話し合いま
した。形や大きさをそろえたり、はかりを使ったりするとよいと考えることができました。次回、考えた方法で重さを比べる実験をしていきます。
画像1
画像2

4年 総合「情報とコミュニケーション」

便利なコミュニケーションツールも一歩間違えるとさまざまなトラブルにつながることについて考えました。ICT機器を活用したコミュニケーションも普段の生活でも、自分が伝えたいことを正しく伝えたり、相手の気持ちを考えたりすることで、お互いが気持ちのよい関係を作っていくことが大事だということを学びました。
今後子どもたちが触れていくことになるICT機器も、よりよい形で活用していけたらと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

校歌

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp