京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up228
昨日:284
総数:398157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

30日(火)学校の様子

5年生は、標語づくりに取り組んでいます。
1年生は、新出漢字の練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

30日(火)学校の様子

4年生の話合い活動の様子です。
画像1
画像2

30日(火)学校の様子

4年2組は外国語活動の学習で、校内地図を使って自分のおすすめの場所と理由を伝え合いました。This is my favorite place.という言い方も言えるようになってきました。次の時間は実際に友達をおすすめの場所まで案内する予定です。
画像1画像2

30日(火)学校の様子

4年生は外国語活動で学校内のおすすめの場所を伝える学習をしています。1組は実際に友達をおすすめの場所(教室)までGo straight.Turn right.Turn left.と案内し、This is my favorite place, the library. I like booksなど紹介しました。
画像1画像2

30日(火)学校の様子

外国語科の様子です。
画像1
画像2

30日(火)学校の様子

朝休みの様子です。
画像1
画像2

30日(火)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2

お願い

画像1
〇傘について<お願い>
【学校の貸出傘について】貸し出している傘については、<至急返却>をお願いします。
【お子様の傘について】名前の記入(可能なら柄の部分に見えるように)をお願いします。

〇お車で通行される場合、【最徐行】を徹底してください。
校門前の道路は、比較的幅が狭く、また朝方は近隣の方々がお車で出勤される時間帯とも重なっています。登下校の時間帯での通行は、可能な限りご遠慮いただければ幸いです。
なお荷物が多くなった場合や急な天候不順等による送迎のため
*************************
★やむをえず★校門前をお車で通行される場合は、
★最徐行★を徹底してください。★お願いします。
*************************

29日(月)体調管理にご留意ください。

画像1
発熱でお休みする児童や,熱がでてきて早退する児童が少しずつ増えています。体調管理にご留意ください。

<インフルエンザの予防対策>
インフルエンザの予防には「かからない」「うつさない」を意識することがとても大切です。「かからない」ためには「石鹸で手をよく洗う」「十分な睡眠と栄養を取る」「部屋の湿度を50〜60%に保つ」ことなどにご留意ください。
また、インフルエンザの症状は普通の風邪より重く、38度以上の発熱,頭痛,関節痛,筋肉痛など全身の症状が【突然】現れると言われます。
重篤化しないように、また感染拡大を少しでも防ぐことができるように、お子様の様子を見ながら【早め】に対応していただくことをおすすめいたします。

30日(月)学校の様子

2年生と1年生の学習の様子です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp