京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up21
昨日:36
総数:238272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

10月のたまご組・ひよこ組の予定

画像1
たまご組(0〜2歳児)プレひよこ組(2歳児)は
未就園児親子のために,安心安全な遊び場を提供し,
気軽に子育て相談ができる場となっています。
いつからでも登録可能です。
お気軽に遊びに来てくださいね。
時間は9時30分〜11時30分です。

〇10月のたまご組
     10月17日(火)
     10月24日(火)親子制作と親子記念写真プレゼント
     10月31日(火)明徳社会福祉協議会による子育て相談
〇プレひよこ組 
     10月5日(木)10月13日(金)10月20日(金)
     10月7日(金)親子制作と親子記念写真プレゼント
プレひよこ組の方はたまご組にも遊びに来ていただけます。
〇ひよこ組(3歳児)については直接お問い合わせください。
 ひよこ組は,毎週月〜金開催,預かり保育利用可能です。
     


はな組消防隊の訓練

画像1
画像2
年少はな組の子どもたちは、消防署見学をきっかけに消防士さんへの憧れの気持ちが膨らみました。

それから毎日教えてもらったトレーニングを楽しんだり、自分たちなりに考えた訓練をやってみたりすることを楽しんでいる子どもたちの新たな刺激になればと思い、消防士さんたちが日頃の訓練の成果を競い合う大会の様子を動画で見てみることにしました。

「かっこいい!」「すごい!」「私もこんなのやってみたい!」と子どもたち。
さっそく巧技台を組み合わせて場をつくると、新たな動きを取り入れながら、“高い壁の向こう側にいる救助者を助けに行く訓練”“ロープで上にのぼっていく訓練”などを楽しみました。

よーい、どん!

体操のあとはみんなでかけっこをしています。
大好きな先生のところまで走ることが楽しい!
友達と一緒に走ることが楽しい!
友達と競い合って勝ったり、負けたりが楽しい!

力いっぱい走るってやっぱり気持ちがいいですね。

画像1
画像2
画像3

体を動かすって気持ちがいいね

画像1
2学期になって、みんなで園庭に集まって朝の体操をしています。
清々しい朝に・・・とは言えず、まだまだ朝から暑い日が続きますが、音楽に合わせて体を動かすと、園庭はみんなの笑顔でいっぱいになります。
楽しい雰囲気に包まれて、朝からみんな元気いっぱいです!

運動会ごっこを楽しんでいます!

画像1
画像2
画像3

少しずつ過ごしやすい気候になってきました。

体を動かして遊ぶことを十分に楽しんでほしいと思い、〇〇運動会と題して、年長児と年少児一緒に様々な運動遊びを楽しんでいます。

かけっこ運動会、玉入れ運動会、綱引き運動会、一本歯下駄運動会などを通して、応援したり、見てもらう嬉しさを感じたりしている子どもたちです。

明日は、どんな運動会ごっこを楽しもうかな?

藍染体験をしたよ!

画像1
画像2
画像3

今日は、卒園児の保護者(染色家)の方に先生として来ていただき、藍染体験をしました。

年長組が種を植えて育ててくれた藍の葉を巾着に貼り付け、トンカチで上から叩くと、どんどん色がうつっていきます。
根気よく叩いた後に石鹸で洗い、乾かすと、緑から藍色に変わっていく様子を見ることができました。

できたものを見て子どもたちは大満足!
どんなものを入れて使うのでしょうか…楽しみです。

教えてくださった先生、お手伝いしてくださった保護者の方々のおかげで貴重な経験ができました。ありがとうございました。

ぐんぐん伸びたよ はしご車!

画像1
画像2
画像3
みんなで左京消防署に見学に行きました。
9月に入ってからこの日を指折り数えて楽しみにしていた子どもたちです。

はしご車が伸びる様子を見せていただきました。
なんと30mも伸びるんですって!
バスケットに乗っていた消防士さんが見えなくなるぐらい空高く上がり、「すっごい高い!」と子どもたちも感激していました。
特別にバスケットにも乗せてもらいました。

「なぜ消防車は赤いんですか?」「消防士さんは火を消す以外にどんなお仕事してますか?」などの子どもたちの質問にも親切に答えてくださって、消防車や消防士さんのことを身近に感じ、関心が高まった子どもたちです。

左京消防署のみなさん、ありがとうございました!

令和6年度 園児募集

画像1
令和6年度の園児募集 入園願書交付受付がを10月12日より始まります。
見学、ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問合せ、ご連絡ください。
電話075−781−4660

畑の先生と一緒に大根の種をまいたよ

画像1
画像2
畑の先生に大根の種のまき方を教えていただきました。
この畑の先生は、1学期に子どもたちの夏野菜のピンチを助けてくれた救世主!
「畑の先生のおかげで野菜が元気になったよ!」と特別な存在として受け止めている子どもたちです。
これからも畑の先生とのつながりを大切にしたいなと思い、大根の種まきをする機会にお呼びしました。

「おいしい大根ができたらいいな」「大きい大根できるかな」と、畑の先生に教えていただきながら、丁寧に種をまいた子どもたちでした。
みんなで大根の生長を楽しみたいと思います。

畑の先生、ありがとうございました。

幼稚園説明会 受付中!

画像1
9月9日(土)10:00〜第2回幼稚園説明会を行います。
申し込み受付中です!お待ちしています。
当日受付も致しますので、お気軽にお越しください。
今回はPTAさんによる読聞かせもあります。
お楽しみに!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp