京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up420
昨日:103
総数:522525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

保健室前の人気コーナー

画像1画像2
 最近、保健室前によく人が集まっています。2学期の保健委員会で5年生が作った「いろんな人の身長を調べてみよう」の前に集まっているのです。
 一人一人が選んだ、人やキャラクター、動物などのイラストとともに身長が書かれています。「うわードラえもんと一緒や」という声が多いですが、そのほかにもいろいろあります。  
私は大好きなベイマックスと大谷翔平選手を調べたのですが、なんとベイマックスより大谷選手のほうが背が高かったです。これからも少しずつ増やしていく予定です。楽しみにしていてください。

令和6年度入学児童 お知らせ

10月23日に区役所から就学通知書が各家庭に発送されます。届きましたら、「入学届」の用紙を本校まで持参してください。その際、今後の予定について数分程度説明をさせていただきますので、お時間についてもご予定ください。

入学届受付期間    10月25日(水)〜11月6日(月)午後
就学時健康診断    11月15日(水)
体験入学・入学説明会 2月上旬
家庭教育学級・学用品と体操服等の受取 3月上旬

1年 スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
折り返しリレーを練習中です。グルグル回ったり、ぴょんぴょん跳んだり、置き換えをしたりとがんばっています。どうしたら速くなるかも考えながら取り組んでいます。

4年生 くみひも体験

画像1画像2
本日、4年生はくみひも体験をしました。

マンツーマンで教えていただき、子どもたちはとても興味をもって活動に取り組んでいました。

自分が作ったくみひものキーホルダーをお土産にいただき、嬉しそうでした。


とてもいい経験になりました。

今日の給食

画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・さばのつけ焼き
・切干大根の三杯酢
・すまし汁

でした。

さばのつけ焼きはスチームコンベクションオーブンを使用しているので、
身がふっくら仕上がっていました。

1年 国語「やくそく」

画像1
画像2
画像3
「あおむし」や「大きな木」になりきって、グループで音読しています。けんかの場面を発表し、今度は仲直りや約束の場面も含めて練習中です。動きをつけたり、読み方の工夫をしたりと楽みながら読んでいます。

3年 米寿大作戦

画像1
画像2
本日、地域の方々のご協力のもと、
地域にお住まいで、今年米寿を迎えられた方々のお祝いに行きました。

直接お祝いの言葉を伝えることが出来、米寿を迎えられた方々に
喜んでいただけて、子どもたちの表情からも充実感を感じました。

6年 クラスで考えています!!

画像1
団体表現の振付けを各クラスで相談しながら考えています。今日は考えてきたことを出し合いながら、動きを確認する姿が見られました。それぞれのクラスでどのような振付けを考えるのか楽しみです!

画像2

今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は

・麦ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・とうふスープ

でした。

プリプリ中華いためは子どもたちに大人気のメニューです!


3年 にじプロに向けて

にじプロ1「スポーツフェスティバル」に向けての取組がスタートしています。

3年生は、にじプロに向けて学年集会を行い、

「みんなが一つに」
〜助け合う・笑顔・見ている人も楽しませる〜

をテーマに取り組むことにしました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

校歌

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp