京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:53
総数:294574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

3年 外国語活動「How many?」

画像1
画像2
画像3
ALTの先生と一緒に1〜20の数字の言い方を練習しています。11、12、15、20が覚えにくいようで、何度も繰り返し発音しています。ジャンケンゲームやチェーンゲームを取り入れて、数字に慣れ親しめるように楽しんで活動しています。

修学旅行2日目 17

画像1
解散式を終え、全日程無事に終了しました。
6年生の皆さん、おつかれ様でした!
土日はゆっくり休んでください。

3年 国語「こまを楽しむ」

画像1画像2
説明的文章を読んでいます。「はじめ・中・終わり」のまとまりを意識したり、それぞれに書かれていることを整理したりして、内容を読み取ります。一度は遊んだことのある「こま」なので様々な種類にも興味をもって読むことができます。動画も見ながら学習しました。最後には説明されていたこまの中から遊んでみたいこまを選んでその理由とともに交流します。

4年 図工「立ち上がれ ねん土」

画像1画像2画像3
4年生は図工で粘土を使った学習をしていました。まず、しっかりとこねて、ひもや板状の形をつくります。その後、それを積み上げたり組み合わせたりしながら粘土を立たせます。建物にみたてたり、家にしてみたり・・・。久しぶりの粘土に嬉しそうに学習していました。

3年 理科「こん虫の育ち方」

画像1
画像2
画像3
こん虫の体のつくりを調べています。頭・むね・はらの3つの部分があること、そして6本の足があることをロイロノートに送られた画像を見ながら調べます。自分が見たい部分を拡大して見ることができるので、子どもたちはしっかりとノートに書けていました。本物も見たいという声があがっていましたが、虫は苦手・・・という人もいました。

6年生の到着時刻

バスは京滋バイパス宇治東インターチェンジを出ました。あと15分程度で到着予定です。

修学旅行2日目 16

伊吹SAでの休憩を終え、学校へ向けて出発しました。醍醐支所前への到着時刻は予定より30分程度遅れ、17:15頃と予想されます。
なお、到着式は職員玄関横で短縮して行う予定です。お知りおきください。

6年生の到着について

30分遅れでリトルワールドを出発しましたので、現在のところ学校到着は17時10分頃を予定しています。

修学旅行2日目 15

雨の影響で30分程度出発が遅れましたが、無事にリトルワールドを後にしました。

修学旅行2日目 14

画像1画像2
最後にグループ写真を取っています!
みな雨の中でしたが、時間をしっかり守って行動することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 4年茶道体験
3/4 クラブ活動(今年度最終)

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp