京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up36
昨日:115
総数:607752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学年集会

画像1
 今日は学年集会がありました。この2学期は大きな成長を感じるチャンスがたくさんある時期です。運動会や学習発表会などの場面で、仲間と力を合わせて取り組む楽しさを味わいながら、自分ができるようになったことを実感していってほしいと思います。

あいさつ運動2日目

画像1
画像2
あいさつ運動2日目です。

今日は児童玄関の様子です。

積極的にあいさつをしている姿が印象的でした。(特に低学年のみんなが)

暑さの厳しい日ですが、あいさつを通して気持ちよく1日をスタートしていきたいですね。

あいさつ運動1日目

画像1
今日からあいさつ運動です。!

今年はたてわりグループで挨拶当番をします。(昨年度はクラスごとに分担していました。)

異学年グループのためか、去年よりあいさつの声が小さいです。

恥ずかしがることなく、積極的にあいさつをしてみてほしいと思います。

図書館にて

夏休みたくさん読書に取り組んだ児童も多いと思います。
1年生はさっそく夏休み前に借りた本を返して、
新しく本を借りていました。
読書好き、本好きの子どもがたくさん増えるとうれしいですね。
様々なジャンルの本に触れて、お気に入りの1冊を見つけてほしいと
思います。
画像1

落ち着いて学習〜5年生

高学年の5年生は国語科で北原白秋さんの『からたちの花』という詩を
落ち着いて朗読していました。
詩の世界にどっぷり浸り、想像力を豊かに、場面や心情を想像してほしいですね。
画像1画像2

学年集会〜4年生

4年生では運動会をはじめとする2学期の様々な行事に
向けて、学年集会を行いました。
6学年を2つに分けると、上の3学年、学校の中では
お兄さん、お姉さんの学年です。そして来年は高学年。
様々な行事にも、自分たちがひっぱっていく!気持ちも
持ち始めてほしいですね。
画像1画像2

自由研究発表会〜2年生

夏休みの宿題で取り組んだ自由研究を
発表しています。
一人一人力作ぞろいです。
来週の自由参観の時間に保護者の方にも見て
頂ける予定です。
画像1画像2

お見送り

2学期初日、子どもたちもわくわくもいっぱいありながら
登校したと思いますが、中には緊張しながら登校した児童も
いたことでしょう。1日頑張って過ごした児童を見送りに
多くの教職員が児童玄関までお見送りに出てきていました。
子どもたちを見守る温かい視線がうれしかったです。
大人も子どもも笑顔あふれる室町小学校をみんなでつくって
いきたいですね。
画像1

2学期初日から元気いっぱい

大人はまだまだ暑さに苦しむ中、
子どもたちは本当に元気です。
初日から中間休み元気いっぱい外で遊んでいます。
熱中症にだけは細心の注意をを払い、できる限り
元気いっぱい遊んでほしいと思います。
画像1画像2

2学期初日

2学期始業式、みんなどことなくテンションが高い中
スタートしましたが、お話はしっかり聞いて、
体育館から出る時も、教頭先生の「今まで通りそれぞれ考えて
教室に戻ってみてください」という声かけだけで、6年生を先頭に
並んで、静かに戻っていくことができました。
本当にすばらしい姿でした。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp