![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:323188 |
最後の参観日
今日は、2・4・6年生の最後の参観日でした。1年間の学習の成果を参観してもらいました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
![]() たてわりあそびの日![]() ![]() 6年生と一緒に遊べるのもあと少しですね… 2月27日(火)今日の給食![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・ペンネの豆乳グラタン ・野菜のスープ煮 3月の給食目標は、「給食について振り返ってみよう」です。京都の給食では世界各地の給食を提供しています。 カレー(インドもはや日本の国民食) ポークビーンズ(アメリカ) グラタン(フランス) 春巻き、ヨウリンジー(中国) ミネストローネ(イタリア) テジプルコギ(韓国朝鮮) ピラフ(トルコ) どれもおいしかったですね。 2年生 算数科「はこの形」![]() ![]() ![]() 2月26日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・大豆とツナのドライカレーの具 ・キャベツのスープ 今日はドライカレーの具に、大豆とツナを使いました。カレーの具にいろいろなものを入れて楽しむのと同様に、ドライカレーでもいろいろな具を入れて味を楽しむことができるようです。農林水産省のホームページで見つけたおいしそうな一品です。 3年 みんな遊び![]() ![]() 2年生 今週の様子![]() 2月22日(木)今日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのたつたあげ ・だいこん葉のごまいため ・みそ汁 だいこん葉は、文字通りだいこんの葉の部分です。冬が旬の野菜で、風邪をひきにくくするビタミンC、骨や歯を丈夫にするカルシウム、目の働きをよくするカロテンが多く含まれています。 今日の地産地消食品は、京北味噌です。京都の京北地域で生産されている味噌です。 2月21日 1年生 ヒヤシンス![]() 色によって、匂いがちがうようですね。 好きな香りはどれかな? 今日は水曜日
今日は水曜日。読み聞かせの日です。
低学年の子どもたちが読み聞かせを楽しみました。 かしの木のみなさんありがとうございました。 ![]() |
|