6年生をおくる会にむけて
6年生をおくる会に向けて 準備をすすめています。
6年生に喜んでもらえるよう、気持ちをこめて取り組んでいます!
【1年】 2024-02-26 15:07 up!
算数 「おなじかずずつ」
算数科の学習では、
数図ブロックをつかって、同じ数ずつ分ける方法をみんなで考えました。
様々な方法が出てきました!
友だちの発表をきいて、「にてる!」と反応している姿が素敵でした!
【1年】 2024-02-26 15:07 up!
【4年】6年生を送る会に向けて・・・!
今日は4年生全員で6年生を送る会の練習を体育館でしました。
綺麗な歌声を出すために練習の最初に発声練習をした後、歌の練習をしました。6年生に気持ちが届くように、歌詞のひとつひとつの言葉を大切に歌いました。
【4年】 2024-02-26 14:50 up!
【4年2組】 国語 「初雪のふる日」を読みました。
今日の国語の学習では「初雪のふる日」の単元を学習しました。
主人公の女の子の様子や気持ちを場面ごとにプリントにまとめて書きました。
場面ごとにしっかりと気づいたことがまとめられていて素敵でした!
【4年】 2024-02-26 14:46 up!
2年生〜ひらがなテスト
ひらがな聞き取りテストを2年生で行う学校は多いです。
耳で聞いた言葉をひらがなで正確に書けるか確かめます。
この日は「やゆよバスケット」をして、楽しみながら学びました。
【2年】 2024-02-22 17:12 up!
2年生〜給食大好き!
どの子も大好きな給食時間ですが、2年生もやっぱり大好きです。
どのおかずにもおかわりの列ができます。
【2年】 2024-02-22 17:09 up!
大空学級〜中学校給食試食会
今日は大空学級の6年生が、中学校給食試食会の
日でした。下級生のみんなもめずらしい中学校の
給食(お弁当タイプ)に興味津々でした。
【大空】 2024-02-22 16:53 up!
【4年1組】 社会 舞鶴市の姉妹都市について学習しました。
社会の学習では、同じ京都府にある舞鶴市について学習しています。
今日の授業では、舞鶴市の姉妹都市ナホトカ市とどの様な交流がされているか予想をした後、教科書で調べました。
舞鶴市とナホトカ市ではたくさんの交流がされていることが分かりました!
【4年】 2024-02-22 10:44 up!
大空学級〜科学センターに向けて
大空学級のみんなは2月19日(月)科学センター学習に
行ってきたのですが、その学習に向けて16日(金)に
行く場所について予習したり、惑星について学んだりしました。
惑星を思い思いの色に塗って、興味を掻き立てていました。
【大空】 2024-02-19 21:45 up!
2年生〜1000を超える数
2年生はこの日、算数科で1000を超える数の学習に
取り組みました。
もうすぐ3年生学習内容も子どもたちの世界もどんどん
広がっていきます。
【2年】 2024-02-19 21:31 up!