![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:88 総数:566567 |
にじプロ2 開幕式
明日はいよいよにじプロ2〜学習発表会〜です。今日は、全校児童が体育館に集まって、開幕式をしました。スローガン「心へひびけ つながる気持ち」の確認や、応援ソングなど、高学年の各委員会が工夫した内容で進められました。みんなの気持ちも高まり、明日は思いのたけをぶつけてしっかり発表できることと思います。
![]() ![]() ![]() 2年 にじプロ2〜みんなでstep up!〜![]() 子どもたち一人ひとりが主役!見ているみなさんに自分たちの頑張りが届くように、 笑顔で!自信をもって!発表してほいと思います。明日は、2年生がさらにstep up!する姿をご覧ください。 6年 にじプロ2リハーサル
にじプロ2のリハーサルを行いました。良い緊張感の中、1年生と4年生に自分たちの作ってきたものを披露しました。普段以上に思いのこもった歌声が届けられたと思います。「音がきれいだった。」「かっこよかった。」とたくさんの感想をもらえて、ほっとした子どもたちの表情が印象的でした。
![]() ![]() 5年 にじプロ2 リハーサル鑑賞![]() ![]() ![]() そして、最後にもう一度体育館に集まり4年生、2年生、5年生で感想の交流をしました。「4年生の学習をふり返るいい機会になりました。」「発表のしかたがすばらしく、自分たちの発表にも生かしたいです。」などの感想を伝えることができていました。 5年 にじプロ2「まなびのマルシェ」 リハーサル![]() ![]() ![]() また、一度やってみたことで、「お客さんに来てもらえるように、もっとポスターを工夫したい。」「聞いてくれている人に伝わるように声の大きさ、速さを考えて話した方がよい。」など、改善点を見つけている子もたくさんいました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・ほうれん草のおかか煮 ・けんちん汁 でした。 新献立である「けんちん汁」は 焼き豆腐、にんじん、小松菜、大根、しょうが、こんにゃくが入っていて 食べ応えのある汁物でした。 6年生のあるクラスは、配缶が完璧です。 いただきますをする時には、全部の食缶が空っぽです! 6年 にじプロ2鑑賞
1・2年生の発表を鑑賞しました。一緒に手拍子をしたり、歌ったりしながら、低学年のかわいさに思わず笑顔になっていました。感想やアドバイスを伝えることで、自分たちのリハーサルへの意識も高まりました。
![]() ![]() 1年 にじプロ2 学習発表会に向けて![]() 明日は、5・6年生の発表を見ます。自分たちに生かせるところはあるかな…? にじプロ2 学習発表会に向けて
にじプロ2学習発表会に向けて、3年生の発表を先行して見ました。3年生の合唱や合奏、ブース発表を聞いて、息の合った演奏に引き込まれていました。
ブース発表は子どもたちも楽しんで参加していて、5年生のブース発表と通じるものがありました。 明日は、5年生の発表を1年生と4年生が見に来てくれます。見に来てくれた人を楽しませられるように頑張ります。 ![]() ![]() にじプロ2〜学習発表会〜見どころ紹介 |
|