最新更新日:2025/02/05 | |
本日:1
昨日:70 総数:623825 |
2年生〜ひらがなテスト
ひらがな聞き取りテストを2年生で行う学校は多いです。
耳で聞いた言葉をひらがなで正確に書けるか確かめます。 この日は「やゆよバスケット」をして、楽しみながら学びました。 2年生〜給食大好き!
どの子も大好きな給食時間ですが、2年生もやっぱり大好きです。
どのおかずにもおかわりの列ができます。 中学校給食試食会〜6年生中学校へ向けて
本日中学校給食を試食する機会をいただきました。
子どもたちは「おいしー」という声が多い中にも 「つめたーい」という声も。毎日温かくいただいている 小学校給食に改めて感謝ですね。 しっとり学習海の命〜6年生国語科より
6年生は6年間で学習する最後の物語教材である「海の命」の
学習に取り組んでいました。 登場人物の生き方や言葉から何を感じ取るのでしょうか。 1年の成長〜1年生の給食より
1年間で1年生はたくさんの成長を見せてくれています。
給食を配ることも、待つこともずいぶん上手になりましたね。 漢字テストに向けて〜4年生と6年生
学年もまとめの季節。1年間の漢字も総復習していく時期ですね。
4年生は50問テストに向けて、6年生は小テストを行い、 漢字の定着を確かめていました。 けがの防止〜五年生保健の学習より
5年生は保健の学習でけがの防止について学びます。
単元の導入で今までにしたことのあるけがをたくさん 発表していたのですが・・・聞いているだけで痛くなって くるようなけが自慢がたくさんいました。 大空学級〜中学校給食試食会
今日は大空学級の6年生が、中学校給食試食会の
日でした。下級生のみんなもめずらしい中学校の 給食(お弁当タイプ)に興味津々でした。 時刻の学習〜1年生算数科
この時間の1年生は時計を見て時刻を考える問題に
取り組んでいました。 前回の続きでもありますが、みんな答えるのが早く なっていました。生活に密着する学習です。しっかり 身につけてほしいですね。 【4年1組】 社会 舞鶴市の姉妹都市について学習しました。今日の授業では、舞鶴市の姉妹都市ナホトカ市とどの様な交流がされているか予想をした後、教科書で調べました。 舞鶴市とナホトカ市ではたくさんの交流がされていることが分かりました! |
|