![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:27 総数:323447 |
【4年生】体育科「ミニハードル走」
自分に合ったハードルの間隔を見つけ、よりよいタイムで走り抜けられるように学習を進めています。グループで声を掛け合いながら、場の準備や学習活動を協力して進めています。
![]() 【4年生】京極学習「京極防災プロジェクト」
地震について、2学期にとったアンケートをもとに活動しています。主に「地震がどのような揺れなのかわからない」「備えを準備しようとは思うけどタイミングが合わない」「何を準備すればいいのかわからない」という回答のために自分たちができることについて確かめ合っています。
![]() 【4年生】理科「ものの温度と体積」
金属の温まり方について調べました。金属は熱したところから順に温まることを直接確かめました。
![]() 2年生 健康委員会による体操![]() ![]() 2月13日 1年生 自分学び![]() ことに取り組みました。友だちとノート交換して、 友だちがどんなことに興味をもっているのかを 関心をもって読んでいました。 たてわりあそびの日![]() ![]() 2月13日(火)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ポークカレー ・ひじきのソテー 2月の給食目標「楽しい給食時間を工夫しよう」 気持ちよく給食を食べるために、 ・窓を開けて教室の空気を入れ替えよう ・配膳台をきれいに拭こう ・机の上を片付けてきれいにしよう 他にもどんな工夫ができるでしょうか。 2年生 図鑑で調べよう![]() ![]() ![]() 2月9日 図書委員の読み聞かせ![]() 2年生のみんなが、知っている本だったけど、 静かにじっくり聞いてくれましたね。 2月9日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・あげたま煮 ・切干大根の三杯酢 今日の給食に出た、切干大根は宮崎県が生産量に日本一です。千切り大根といいますが、これは関西よりも西の地域での言い方です。切干大根について詳しくはこちらからどうぞ。 |
|