京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:11
総数:206296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月5日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

楽しい集い 2

画像1画像2画像3
 サンタクロースさんが帰った後は、みんなで一緒に遊びました。仲良し遊びをしたり、パネルシアターを見たり、先生たちの歌を聴いたりして、いっぱい楽しみました。

楽しい集い 1

画像1画像2
 今日は、5歳児4歳児3歳児みんな集まって楽しい集いを行いました。
今日の遊戯室は、蝋燭の明かりやイルミネーションがとてもきれいなお部屋に大変身。
子どもたちは、入室した途端「うわぁ〜」と目を丸くして、飾りやキャンドルを見ていました。歌をうたったり、お話を聞いたりしていると、サンタクロースがやってきました。

 サンタクロースを見た子どもたちは、またまた、びっくり。一段とニコニコ顔になりました。「どんな食べ物が好きですか?」「おもちゃはありますか?」など質問をしたり、写真を撮ったり、プレゼントをもらったり、大喜びの子どもたちでした。

どんなプレゼントをもらったのでしょうね・・・・・

サンタクロースさん、ありがとうございました。


京都グレースライオンズクラブ様より室内用鉄棒をいただきました。

画像1
画像2
 京都グレースライオンズクラブ様より、室内用の鉄棒をいただきました。組み立てると、子どもたちはとても嬉しそうにし、「やってみたい」気持ちがどんどん膨らんでいました。「前回りができるようになったよ!」と、嬉しそうに伝える姿が見られました。
 京都グレースライオンズクラブ様、本当にありがとうございました。

ゆり組サンタさん,ありがとう

画像1画像2画像3
ゆり組サンタのお兄さんお姉さんたちが,プレゼントをつくって,年少さくら組や,未就園児いちご組の子どもたちに届けてくれました。さくら組の子どもたちは,友達と一緒に寝て,プレゼントが届くのを楽しみに待っていました。カブトムシが好きな友達には,大きな手づくりカブトムシのおもちゃが届きましたよ。思いを込めてつくってくれたサンタさん,ありがとう!

元気いっぱい!

画像1画像2画像3
秋も深まり,朝夕冷えますが,子どもたちは元気に体を動かして遊んでいます。登園後のマラソンでパワーアップしている子どもたち。心も体も健やかに大きくなーれ!

園内展をしています。

 本日12月13日(水)より、16日(土)まで、西院幼稚園の遊戯室で子どもの絵や作品を展示した園内展を開催します。
時間は9時〜17時(土曜日は12時まで)
皆さん、ぜひ、見に来てくださいね。

園内展をしています。

画像1画像2
 本日12月13日(水)より、16日(土)まで、西院幼稚園の遊戯室で子どもの絵や作品を展示した園内展を開催します。
時間は9時〜17時(土曜日は12時まで)
皆さん、ぜひ、見に来てくださいね。

預かり保育 英語で遊ぼう

画像1画像2
 12月11日は、英語で遊ぼうの日でした。

 地域のボランティアの先生に来ていただき、先生から「Hello How are you」と挨拶されると「Hello」と返事を元気に返す子ども達の姿が見られました。
 これまでに、食べ物や色の英単語を聞いていた子ども達は、「banana」「red」「yellow」と自分が英語を話しているかのような発音で先生に伝えに行きます。
 他国の言葉を話す自分を楽しんでいるようですね。

 クラスごとに時間を分け、年少さくら組はクリスマスタペストリーの飾りを先生と付け,先生が英語でジングルベルの歌を歌うのを一緒に歌ってクリスマスの気分を味わいました。
 年長ゆり組は、英語の絵本を読んでもらい、ABCのスペルで始まる食べ物のパズルをしました。先生がジェスチャーや色でヒントを出すのを一生懸命考えて「これかな」と見せていました。Aで始まるアップルのピースを探すのは、みんなとても早かったですよ。

 「ハッピークリスマス」とお別れの挨拶をしていただき、また来年だねと先生と会うのを楽しみにしている子ども達です。

夢やイメージを膨らませて・・・

画像1画像2画像3
今日は,サンタさんのお話の絵をパスでかきながら,サンタさんに思いを寄せました。子どもたちのかくサンタさんはとてもやさしそうな表情です。また,ふわふわリースに毛糸を巻いて飾りつけも楽しみました。積み木の手作りステージで,クリスマスコンサートも始まっています。夢を膨らませながら楽しんでいます。。

12月の保健指導

画像1画像2画像3
今日は、『カゼウイルスがどれだけ飛ぶか』と『鼻のかみかた』について保健指導をしました。
くしゃみを何もあてずにそのまますると部屋中に広がることを、模型の紐が弧を描くことで知らせ、咳エチケットについて子ども自ら実演できるようにしました。
 また、鼻をかむのが苦手と感じている子どもには、鼻風船を膨らませて片方ずつ息を鼻から出す練習をしました。鼻をかむことに抵抗をもち、希望した子どもには手作りの鼻かみ練習用のキットを配りました。ご家庭でも鼻をかむ練習をして、風邪予防をしてくださいね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp