京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:44
総数:337860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

あおぞら クリスマス会

画像1
画像2
画像3
1週間早い、あおぞらクリスマス会をしました。手作りでクリスマスツリーを作って、それぞれの手作りのものでプレゼント交換をしました。笑顔あふれる、楽しいクリスマス会でした。

【2年】タブレットをつかって

ロイロノートに文字入力に挑戦しました。「すきなもの」をいっぱい集めました。

画像1
画像2
画像3

あおぞら 図書館に行こう

画像1
図書室の先生に「干支」についての絵本の読み聞かせをしてもらいました。どうして鼠が一番なのか、猫はどうして間に合わなかったのかを知りました。読み終わった後には「ねーうしーとらーうー…」と口ずさんでいました。

あおぞら 4校合同クリスマス会に向けて

18日に行われる4校合同クリスマス会に向けての準備をしています。お手本を見ながら集中して、細かい作業に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

【2年】マットあそび

 クマ・ライオン・ウサギなどいろいろな動きに挑戦しています。準備・片付けも協力してできるようになりました。

画像1
画像2
画像3

【2年】紙コップのお花

 紙コップを使って、花を作りました。いろんな遊び方を試しました。お天気がよかったので、運動場で竹トンボのように飛ばしてみました。

画像1
画像2
画像3

5年生 科学センター学習

 後半は、プラネタリウムで星の学習をしました。天井に夜空が広がり、素敵な体験ができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 科学センター学習

 温室の部屋では、沖縄に生息するチョウの幼虫、サナギ、成虫がいました。サナギになりかけの幼虫もいて、貴重なところも見られました。
画像1画像2画像3

5年生 科学センター学習

 ドローンの操作に苦戦しながらも楽しんでいました。
画像1画像2

5年生 科学センター学習

 喋る恐竜が…!恐竜の化石の模型もじっくり見ていました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp