![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:10 総数:156071 |
つくってあそぼう!ぴょんぴょんうさぎ!![]() ![]() ![]() ゲストティーチャーの芝井先生に来ていただき、ぴょんぴょんと動くうさぎのおもちゃづくりを教えてもらいました。 年齢によってつくる工程を変えて教えていただき、3歳児も自分でつくれた喜びを感じることができました。 4・5歳児は、ほとんど自分で頑張ってつくりました。 次回は3月7日に来てくださいます。ぜひご参加ください。 思いが届きますように…![]() ![]() ご家庭で親子で話し合い、一緒に募金箱に入れていただく姿も見られました。 一人ひとりの気持ちが届くことを願っています。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。 ブランコに変身!![]() 高さが変わるので、小さい組の子どもたちもぶら下がったり、前まわりをしたりして楽しんでいます。 今日は未就園児つぼみ組の子どもたちが遊べるように…とブランコに変身しました。 つぼみ組さんだけではなく、はな組の子どもたちもやってきました。 ゆらゆら…嬉しそうな子どもたち。 ステキな鉄棒をいただき、とても喜んでいます。大事に使わせていただいています。 豆まきをしました![]() ![]() ![]() 幼稚園でも豆まきをしました。 ほうらくで豆を炒り、幼稚園中が豆のいい匂いになりました。 自分でつくった豆の入れ物を持ち、先生に炒った豆を入れてもらいました。 するとそこへ「ウオー」と鬼がやってきました。 一瞬、何が起こったのかわからない表情の子どもたちでしたが、 「鬼は外!「福は内!」と豆まきが始まりました。 たくさんの豆を投げられて、鬼はとうとうお山へ帰っていきました。 楽しい豆まきとなりました。 ご協力いただきました皆様に感謝いたします。ありがとうございました。 はな組いろいろおんせん!![]() ![]() ![]() 昨日は、青色温泉、赤色温泉をつくりました。今日の朝、子どもたちに「温泉はこれで全部?」と聞くと、絵本に出てきた緑、黄、ピンクの温泉もつくりたいと声があがりました。一人一つローラーをもって、温泉工事が始まりました。白い絵の具を湯気に見立てて、ほかほか温泉ができました。 温泉工事が終わると、保育室の床には温泉のお湯(絵の具)がたくさんこぼれていました。今度は、ローラーからふきんに道具を変えて、温泉のお掃除が始まりました。遊びだけではなく、最後の片付けまで自分たちのイメージを大切にしながら遊んでいます。そんな姿を大切にしたいです。 |
|