![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:34 総数:361322 |
4年生「府内の特色ある地域の様子」その9
1月23日(火)に伏見西支部研究授業発表会を行いました。社会科と国語科の教科で行いました。4年生は社会科の「府内の特色ある地域の様子」で宇治市について研究授業発表会を行いました。子どもたちは、今まで調べてきたこと、学んできたことをしっかり出すことができました。
![]() ![]() ![]() 4年生「府内の特色ある地域の様子」その8
枝から生葉を取る作業をしました。10分程度行いましたが、とても疲れました。お仕事をされている方は何時間も作業をしているので、手間や時間がかかっていることに子どもたちは気づきました。
![]() ![]() ![]() 4年生「府内の特色ある地域の様子」その7![]() ![]() 4年生「府内の特色ある地域の様子」その6
宇治市の学習では、育て方や、作り方、歴史など、自分が調べてみたいことについて「宇治茶大好き」の冊子を使って子どもたちは本気で調べました。宇治市の宇治茶には、たくさんの魅力があることに気が付いている子どもたちもいました。
![]() ![]() ![]() 4年生「府内の特色ある地域の様子」その5![]() 4年生「府内の特色ある地域の様子」その4
宇治茶の香りがとてもよく、匂いをかいだり、じっくり味わって飲んだりしている人もいました。最後の一滴まで大切に飲んでいる人もいました。
![]() ![]() ![]() 4年生「府内の特色ある地域の様子」その3
たくさんの先生方に協力していただき、子どもたちは宇治市の宇治茶を飲むことができました。初めての経験の子どもたちが多かったので、今まで経験をしたことのない味で新鮮な気持ちで宇治茶を飲むことができました。
![]() ![]() ![]() 4年生 体育 「なわとび」 その3
体育の学習中5分ほど、いきりなり雪が降ってきました。子どもたちは、雪が降っていても自分のめあてを忘れず、本気でなわとびをがんばりました。
![]() ![]() ![]() 4年生 体育「なわとび」 その2
友だちの声かけやアドバイスなどをもらいながら、跳ぶ回数が増えてきました。いい声かけやアドバイスは友だちを成長させます。これからも、いい声かけやアドバイスをしながら、みんなで成長できればと思います。寒い中よくがんばりました。
![]() ![]() ![]() 4年生 体育「なわとび」 その1
体育のなわとびでは、両足跳びや駈け足とび、ケンケン跳びなどリズムよく跳んだり、手首の回し方を工夫したりしてがんばって跳んでいます。また、二重跳びやサイドクロスの技など難しい技に挑戦する友だちもいました。
![]() ![]() ![]() |
|