京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:42
総数:424567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

14日(水)学校の様子

6年生は、図画工作科で、未来の私をイメージして作品作りに取り組んでいます。
画像1
画像2

14日(水)学校の様子

3年生は、算数の学習に取り組んでいます。
6年生は、家庭科の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

14日(水)給食の様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、牛乳、平天の煮つけ、揚げ里いものあんかけ

 年に一度の揚げ里いものあんかけが提供されました。こんぶだしで里いもを煮付けた後、米粉をつけてカラリと揚げました。このままでもおいしいのですが、かつおぶしでとった出汁で作った「そぼろあん」をかけていただきました。

14日(水)学校の様子

5年生のお友達が、総合的な学習の時間のインタビューとして校長室を訪問してくれました。学校のリーダーとして、どんな6年生になりたいのか、いろいろな人の意見を聞いて、考えをまとめているようですね。期待していますよ。
4年生も、集中して頑張っています。
画像1
画像2

14日(水)学校の様子

4年生は、直方体の性質について調べています。
画像1
画像2

14日(水)学校の様子

6年生の体育は、サッカーに取り組んでいます。
画像1
画像2

14日(水)学校の様子

3組の個別学習の様子です。
画像1
画像2

14日(水)学校の様子

6年生は、食育で、買い物の仕方について意見交換をしています。
品物を選ぶときの判断基準はなにか、広告や資料をみながら、経験を発表しています。
2年生は、歌の練習をしてます。
画像1
画像2

14日(水)学校の様子

3年生は、総合で話し合った内容をロイロを使って書き込んで共有しています。
画像1
画像2

14日(水)学校の様子

5年生が、電磁石の性質を調べるために実験を進めています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp