![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:55 総数:381020 |
6年生 外国語活動![]() 外国語活動ももうすぐ終わりということもあり、使える表現も増えてきました。 中には、ジェスチャーを使ったり表情豊かに発表したりと外国語を楽しむ子どもたちの姿も見られます。 残すはあと一単元となりました。最後まで頑張ってほしいと思います。 6年生 市内巡り
今日は来週の市内巡りに向けて、グループごとに行き方の確認をしました。
6年生の子どもたちは、金閣寺、金閣寺、龍安寺、二条城の4か所に行きます。 子どもたちが利用できるのは、京都市バス、京都バス、地下鉄の3種類です。子どもたちはグループごとに、何番に乗れば行けるのか、早く行けそうな方法はないかと協力しながらルートを考えていました。 子どもたちからは「実際に見てみないと分からないことがたくさんある!」「京都の歴史をもっと知りたい!」と、意欲的な感想がたくさんありました。楽しみながらも、たくさんのことを学習し、吸収する機会にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2月14日 授業の様子 5年生6年生![]() ![]() ![]() 一生懸命走っている子どもたちの姿を見て、とてもうれしく思いました。素晴らしい「がんばる子」の姿でした! 3年生 理科「ものの重さ」
理科では「ものの重さ」の学習が始まりました。まずは、身の回りのはさみ・のり・消しゴムに加えて、発泡スチロールやスポンジ、乾電池などいろいろなものの重さをはかりました。そこから、体積が同じでもものの種類によって重さは変わるのかという学習問題を立てました。次回から実験を通して調べていきます。
![]() 3年生 社会科「事故や事件をふせぐ」![]() ![]() 3年生 図画工作科「いろいろうつして」![]() ![]() この作品は図工展で飾りますので、ぜひ楽しみにしていていただければと思います。 1年生 持久走記録測定日![]() ![]() くすのきランナーズ お別れ試合くすのきランナーズのお別れ試合をしました。 6年生、5年生、教職員でそれぞれチームを作ってトラック走をしました。 それぞれのチームで力いっぱい走り切りました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 中間休みくらいから、カレーのいいにおいがしてきて、子どもたちも教職員も給食時間が楽しみな様子でした。 ひじきのソテーには、枝豆やコーンが入っていて彩りがよく、目で見ても楽しめる献立です。 今日の給食もおいしくいただきました。 2月13日 昼休みの様子![]() ![]() ![]() 素敵な光景を見て、心がほっこりしました。 |
|