![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:44 総数:424631 |
6日(火)学校の様子
3年生が、跳び箱運動に取り組んでいます。
![]() ![]() 6日(火)学校の様子
朝から雨が降っています。
みずはけのよい運動場にも、水が溜まっています。 ![]() ![]() ![]() 5日(月)鞍馬街道伝説集
鞍馬街道にまつわるお話が掲載されています。
(8年前に発行されたものです) 市原野に関係するお話も掲載されています。 (校長室前に置いています) 第1集目次より 鞍馬の牛若丸 豆まきの由来〜貴船の本地〜 市原の小野小町 頼光の鬼童丸退治 岩倉の由来 第2集目次より 牛若丸と鞍馬の天狗 鉄輪の物語 ささやき竹 貴船神社の伝説・伝承 ![]() ![]() 5日(月)学校の様子
4年生は、自画像を描いています。
5年生も頑張って学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 5日(水)学校の様子
今日の給食献立です。
![]() ![]() ![]() 5日(水)学校の様子
1年生は、書き方の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 5日(月)学校の様子
6年生は、社会科の学習に取り組んでいます。
かつて(1950年代に登場した)家庭になくてはならないものという意味を込めて、洗濯機、冷蔵庫、白黒テレビは「三種の神器」と呼ばれた時期がありましたね。 令和の時代では、何が該当するのでしょうか… (あるWebサイトには、ロボット掃除機、全自動洗濯乾燥機、食洗機があげられていました…) ![]() ![]() 5日(水)学校の様子
4年生は、跳び箱運動に取り組みます。
ケガの内容に、手首、足首、首、腰、背中等、入念に準備運動をしたあと、軽くダンスをして体を温めています。 ![]() ![]() 5日(月)学校の様子
3年生は、校内にある安全に関係する設備を見つけてきました。
![]() ![]() 5日(月)学校の様子
「5」のつく日ということで、PTA本部役員の皆さんが、校門前で、子どもたちに声をかけてくださいました。
今日は一日中、雨になりそうですね… ![]() ![]() |
|